検索:
ホーム   »   Archives for 6月 2014

オンライン銀行詐欺ツールを新しく確認 ネットワークを傍受して情報を窃取

  • 投稿日:2014年6月30日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, フィッシング, スパムメール, サイバー犯罪, TrendLabs Report, Webからの脅威
  • 執筆:Threat Response Engineer - Joie Salvio
0

オンライン銀行が多くの人にとって日常生活の一部になった昨今、オンライン銀行詐欺ツールが、脅威の全体像の中でますます多く確認されていることに驚きはありません。実際、「TrendLabs(トレンドラボ)」では、2013年には、およそ 100万の新たなオンライン銀行詐欺ツールを確認しています。これは、前年の 2倍の多さです。2014年に入ってからも、この不正プログラムは新たな亜種、新たな技術を追加して、増加し続けています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: オンライン銀行詐欺ツールスパムメールEMOTET情報収集

起動日時が設定されたRAT「PlugX」、C&C設定ダウンロードにDropboxを悪用

  • 投稿日:2014年6月27日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, サイバー攻撃, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Threats Analyst - Maersk Menrige
0

ネットワークトラフィックの監視は、IT管理者がネットワーク内で標的型攻撃を受けているかを確認する手段の 1つです。「Remote Access Tool(RAT)」は、一般的に標的型攻撃キャンペーンで見られ、コマンド&コントロール(C&C)との通信を行うために利用されます。RAT のネットワークトラフィックの中でも、特に、「Gh0st」や「PoisonIvy」、「Hupigon」、「PlugX」といった RAT は、よく知られており、検出されています。しかし、攻撃者は、いまだにこれらの RAT を標的型攻撃で効果的に利用しています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: C&CDropboxPlugX標的型攻撃

「UPATRE」によりダウンロードされる「Gameover」、ランダムなヘッダを利用。検出回避が目的

  • 投稿日:2014年6月25日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, スパムメール, サイバー犯罪, TrendLabs Report, Webからの脅威
  • 執筆:Threat Response Engineer - Jaaziel Carlos
0

「TROJ_UPATRE」は、スパムメールを介して拡散する最も一般的な不正プログラムの脅威です。また、このファミリは、暗号化された「Gameover」と呼ばれる「ZBOT」の亜種を感染PC にダウンロードすることで知られています。さらに、この「ZBOT」の亜種は、ピアツーピア(P2P)通信を利用して自身のコマンド&コントロール(C&C)に接続することでも知られています。この不正活動については、2013年10月に初めて確認されました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: 不正プログラムGameoverUPATREZBOT

ネット広告からFlash Playerを偽装するアドウェアへの誘導、日本から1万7千件以上のアクセスを確認

  • 投稿日:2014年6月24日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪, TrendLabs Report, Webからの脅威
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロでは 6月19日から国内で広告経由での攻撃が発生していることを確認しています。今回の攻撃は広告の URL から Flash Player のエラーを表示し、Flash Player のインストールサイトを偽装した不正サイトへ誘導する悪質なものです。

現在までに確認されたエラーメッセージとしては、以下の文字列を含む表示が確認されています:

(さらに…)

続きを読む
Tags: ネット広告アドウェアグレイウェア改ざん

「Google Play」におけるアクセス許可表示の変更、アクセス権限の不正な追加の恐れ

  • 投稿日:2014年6月23日
  • 脅威カテゴリ:モバイル, TrendLabs Report, 改ざん
  • 執筆:Mobile Threats Analyst - Veo Zhang
0

iOS や Android といったモバイル端末のオペレーティングシステム(OS)が、 PC の OS に比べて安全な理由の 1つは、アプリのパーミッションに関して厳格な管理が行なわれているからです。理論上、各アプリは、ユーザもしくは OS のパーミッションの中から、必要なものに限定して要求します。

(さらに…)

続きを読む
Tags: Androidモバイルパーミッション

Android端末を狙うランサムウェア、匿名通信システム「The Onion Router(Tor)」を利用

  • 投稿日:2014年6月19日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, サイバー犯罪, TrendLabs Report, Webからの脅威
  • 執筆:Mobile Threats Analyst - Weichao Sun
0

トレンドマイクロでは、2014年5月、Android端末を狙う「身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)」の出現をモバイルの脅威状況を監視する中で確認しました。弊社では、その後、匿名通信システム「The Onion Router(Tor)」を利用し、コマンド&コントロール(C&C)通信を隠ぺいする新たな脅威を確認しています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: AndroidランサムウェアC&CTor

脆弱性を突く文書ファイルの「ひな形」、複数の標的型攻撃で確認

  • 投稿日:2014年6月19日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, サイバー攻撃, 脆弱性, TrendLabs Report
  • 執筆:Threats Analyst - Maersk Menrige
0

標的とした人物に関係のありそうな Eメールの送信は、標的型攻撃で用いられる最も一般的なソーシャルエンジニアリングの手口の 1つです。Eメールは、いまだにビジネスにおいて主要な連絡手段であり、ネットワークに潜入するための攻撃手段として頻繁に利用されます。その結果、標的型攻撃を次の段階へ進ませることになります。

(さらに…)

続きを読む
Tags: サイバー攻撃脆弱性標的型攻撃

国内検出台数トップを独占する「アドウェア」、その活動と被害とは

  • 投稿日:2014年6月18日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪, TrendLabs Report, Webからの脅威
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

日本では昨年後半より、「ADW_」という接頭辞がついた検出名が検出台数の TOP3 を独占する傾向が続いています。「ADW_」とはトレンドマイクロ製品において「アドウェア」の検出を表す検出名です。トレンドマイクロがまとめた脅威動向レポート「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」では、日本における 2014年第1四半期中の検出台数 TOP3 として、下図の結果が報告されています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: アドウェア

少額決済システムを利用した詐欺を行うAndroid端末向け不正アプリ、台湾で拡散

  • 投稿日:2014年6月17日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, スパムメール, サイバー犯罪, TrendLabs Report
  • 執筆:Mobile Threat Response Engineer - Yang Yang
0

トレンドマイクロは、2014年第1四半期セキュリティラウンドアップの中で、モバイル端末を狙った不正アプリおよび高リスクアプリの総数が 200万に到達し、急速に増加していることを報告しました。モバイルの脅威全体を監視している中で、弊社は、2014年6月4日、台湾で急速に拡散している Android端末向け不正プログラム(「ANDROIDOS_RUSMS.A」として検出)を確認しました。

(さらに…)

続きを読む

「2014 FIFA ワールドカップ」に便乗する脅威、Android端末も視野に。偽アプリ多数確認

  • 投稿日:2014年6月16日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, サイバー犯罪, TrendLabs Report, Webからの脅威
  • 執筆:Mobile Threats Analyst - Veo Zhang
0

2014年6月12日、「2014 FIFA ワールドカップ」がブラジルで開幕しました。この世界的なイベントは、各出場国を支持するファンを熱狂の渦に巻き込んでいます。しかし、サイバー犯罪者もまた、このお祭りムードにつけ込もうとしています。

(さらに…)

続きを読む
Page 1 of 212


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.