検索:
ホーム   »   Search results for: 新型コロナウイルス

「新型コロナウイルス(COVID-19)」便乗脅威の最新情報

  • 投稿日:2020年12月7日
  • 脅威カテゴリ:メール, スパムメール, サイバー犯罪, Webからの脅威
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

※本記事は新型コロナウイルス(COVID-19)に便乗する脅威に関するまとめ記事です。
  最終更新日:12月7日 前回更新日:4月30日 当初公開日:4月9日

また、特に日本国内で確認された便乗脅威に関しては以下のis702の記事でも最新事例を更新しておりますので参照ください。
 is702:【注意喚起】新型コロナウイルスに便乗したネット詐欺などにご注意ください

新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な流行に便乗したサイバー犯罪者の活動に関し、前回公開の4月30日から11月11日までに確認した最新情報について、情報を更新いたしました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: フィッシング新型コロナウイルス

インターポールが新型コロナウイルス便乗脅威啓発キャンペーンを開始

  • 投稿日:2020年5月12日
  • 脅威カテゴリ:その他, フィッシング, サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックは、様々な形で人々の実生活に大きく影響しています。そしてサイバー犯罪者にとってCOVID-19は、利用者の関心を惹くために最も便乗しやすいトピックとなっています。今回、世界的に蔓延するCOVID-19便乗脅威について、国際刑事警察機構(インターポール)が企業や在宅勤務者をCOVID-19に便乗するサイバー犯罪の脅威から守るための新たな啓発キャンペーン(英語ページ)を行います。トレンドマイクロはこれまでも本ブログ記事などでCOVID-19関連の話題に便乗するサイバー犯罪の事例について注意喚起してまいりましたが、今回のインターポールの活動に対してもパートナーとして協働いたします。この過去数か月で得られた大きな気づきは、パートナーシップは危機のときこそ重要であるという点です。私たちは協働で取り組むことで、より優れたものを生み出し、より広い範囲に伝えていくことができます。サイバーセキュリティにおける官民連携も同様であり、トレンドマイクロでは、自社の専門知識を提供するため、産業界、学界、法執行機関と協力しています。

図1:安全を守るためのチェックリスト(インターポールWebサイトから引用)

(さらに…)

続きを読む
Tags: ビジネスメール詐欺インターポールクリプトジャッキング法執行機関新型コロナウイルス

iOS とAndroid双方を狙う「Project Spy」キャンペーン、新型コロナウイルス情報アプリにも偽装

  • 投稿日:2020年4月24日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

トレンドマイクロは2020年3月末、サイバー諜報活動と推測されるキャンペーンを確認し、「Project Spy(プロジェクトスパイ)」と名付けました。Project Spyは、Android端末の場合「AndroidOS_ProjectSpy.HRX」、 iOS端末であれば「IOS_ProjectSpy.A」として検出される情報窃取型不正アプリ(スパイウェア)を感染させます。Project Spyは新型コロナウイルスの世界的流行をおとりとして利用し、「Corona Updates」というアプリに偽装し不正アプリを配布していました。しかし調査をするうちに、それよりも以前に配布されていたGoogleサービスと音楽のアプリを偽装する初期バージョンも確認できました。なお、これらの不正アプリは、パキスタン、インド、アフガニスタン、バングラデシュ、イラン、サウジアラビア、オーストリア、ルーマニア、グレナダ、ロシアにおいてダウンロードされており、そのダウンロード数は比較的少数であったことも確認されています。 (さらに…)

続きを読む
Tags: AndroidiOSProject Spy新型コロナウイルス

日本と海外の「新型コロナウイルス」便乗脅威事例

  • 投稿日:2020年3月13日
  • 脅威カテゴリ:スパムメール, サイバー犯罪, Webからの脅威
  • 執筆:Trend Micro
0

サイバー犯罪者が話題のニュースをマルウェアスパムに利用することは常套手段となっています。彼らはソーシャルエンジニアリングの手法を用いて、現在多くの関心を引く話題、イベントや出来事、あるいは人物を利用し、タイムリーに攻撃します。その意味で、現在世界的な関心事となっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に便乗する様々な攻撃が、世界中で確認されているのは、ある意味当然のことと言えます。国内では2月4日の本ブログ記事でもお伝えしたような不審メールが確認されていましたが、その後、新型コロナウイルス対策で品薄状態が続くマスク販売の偽サイトを確認しました。またトレンドマイクロのリサーチャーは、世界的にも新型コロナウイルスに便乗したマルウェアスパム、また「coronavirus」および「corona」という単語を利用したマルウェア名や不正なドメイン名の増加を確認しています。

図1:マスク販売を騙る不審サイトの例(3月5日確認)

(さらに…)

続きを読む
Tags: 新型コロナウイルス

実例で見るネットの危険:「新型コロナウイルス」に便乗する攻撃メール

  • 投稿日:2020年2月4日
  • 脅威カテゴリ:スパムメール
  • 執筆:Trend Micro
0

サイバー犯罪者による攻撃メールでは、受信者を騙し、不正サイトへ誘導したり、添付ファイルを開かせたりしようとする手口が日常的に使用されています。中でも、その時々に注目を集めている話題に便乗する手口は、大きなイベントの開催や事件発生の度に見られる常套手段です。今、世界的に注目されている事件と言えば、中国の武漢で発生したとされる新型コロナウイルス(2019-nCoV)でしょう。その影響は中国とその周辺諸国から世界的に広がっており、世界保健機関WHOは「世界的な緊急事態」を宣言、日本の厚生労働省も公式勧告を出しています。サイバー犯罪者がこのように注目される話題に便乗することは、ある意味当然のことですが、トレンドマイクロでは実際に、この新型コロナウイルスの話題に便乗する手口を連続して確認しました。

図1:新型コロナウイルスに便乗するテキストメッセージの例(2020年2月確認の内容から再構成)
図1:新型コロナウイルスに便乗するテキストメッセージの例
(2020年2月確認の内容から再構成)

(さらに…)

続きを読む
Tags: ソーシャルエンジニアリングEMOTETSMSXLOADER新型コロナウイルス

コロナ禍の法人を脅かす境界線内外の攻撃:2020年1年間の脅威動向を分析

  • 投稿日:2021年3月18日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪, 統括
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロでは2020年の1年間における国内外での脅威動向について分析を行いました。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)により、2020年は過去に類を見ない特別な1年間となりました。日本でも緊急事態宣言や外出自粛要請があり、法人組織は事業を継続するために、急激なテレワークの推進などの大きな変化に直面しました。これらの状況により、さらに進んだネットワーク境界線の曖昧化を利用し、サイバー犯罪者はさまざまな手口を駆使した攻撃を次々に展開しました。境界線内、つまりネットワークへ侵入する脅威として、2020年の象徴的存在となったのが新たなランサムウェア攻撃であると言えます。

図1:日本関連の暴露が最も多かった暴露型ランサムウェア「DoppelPaymer」の暴露サイト例
図1:日本関連の暴露が最も多かった暴露型ランサムウェア「DoppelPaymer」の暴露サイト例

(さらに…)

続きを読む
Tags: ランサムウェアラウンドアップ脅威動向

各国の郵便サービスを偽装しカード情報を狙うフィッシング詐欺事例を解説

  • 投稿日:2021年3月12日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, スパムメール
  • 執筆:Trend Micro
0

フィッシングは現在もサイバー犯罪者がインターネット利用者を攻撃するうえで効果的な手口です。新型コロナウイルスの流行で消費者の購買手法が変化したことによってネットショッピングの利用は世界中で急激な増加を見せていますが、サイバー犯罪者もまたそれに対する攻撃キャンペーンを迅速に展開しています。トレンドマイクロでは昨年2020年末から、クレジットカード利用者を対象にした特定のフィッシングメールの攻撃キャンペーンに注目し、追跡しています。

このフィッシングキャンペーンの背後にいる攻撃者は、国営の郵便サービスによる配送に関連したフィッシングメールを送信し、利用者のクレジットカード番号を窃取します。送信されたフィッシングメールは、認証情報を詐取するためのフィッシングサイトへと利用者を誘導しようと試みます。この攻撃は、米国、スイス、中国、日本、シンガポールなど少なくとも26カ国に及ぶ広い範囲に送信されています。なお、このフィッシングキャンペーンについては、すでに香港の報道機関や米国でも報告されています。

2020年12月1日から2021年1月10日までの間に、郵便サービスを偽装する不審なフィッシング関連URL計279,308件(1日平均6,812件)が、トレンドマイクロのメール対策製品により検出されました。また、12月12日から18日までと、12月30日から1月5日までの期間において不審なURLの検出数が増加していることが確認されました。このようなデータからは、今後も郵便サービスを偽装するフィッシング攻撃が続くことが予想されます。

図1:不審なフィッシングサイト検出数推移(Trend Micro Smart Protection Network™より)
図1:不審なフィッシングサイト検出数推移(Trend Micro Smart Protection Network™より)

(さらに…)

続きを読む
Tags: 宅配偽装詐欺ネット詐欺フィッシンング

2021年も継続するネット詐欺:偽の懸賞応募、送金サービスや決済サイト、宅配偽装など海外の手口を紹介

  • 投稿日:2021年3月1日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, 攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

トレンドマイクロの2021年セキュリティ脅威予測では、サイバー犯罪者が新型コロナウイルス(COVID-19)に便乗した攻撃活動を2021年も継続すると予測しています。これはコロナ禍の影響によりオンラインショッピングの利用者やECサイト上での決済サービスの使用頻度が増加し電子商取引への依存度が高まったことに加え、金融支援の必要性が増大したことにも起因します。サイバー犯罪者はこれらの状況を利用してネット利用者を誘導し、重要情報などを詐取しようを試みます。認証情報やカード情報を詐取する新たな手口が日々生み出されている中で、古くから存在し巧妙化を続ける脅威もいまだに多く利用されています。本ブログ記事では、2020年12月下旬から2021年1月の第1週までに海外で観測されたいくつかのフィッシングキャンペーンの動向を解説します。

(さらに…)

続きを読む
Tags: 宅配偽装詐欺ネット詐欺フィッシング

漏えい情報を悪用するフィッシング詐欺、フランスの事例を解説

  • 投稿日:2021年2月15日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, 攻撃手法
  • 執筆:Threat Researcher - Cedric Pernet
0

トレンドマイクロは様々なインターネット上の脅威を監視する中で、あるフィッシングキャンペーンを確認しました。このキャンペーンに関する弊社の調査結果から、サイバー犯罪者は以前に他社から漏洩した情報を元にフィッシング攻撃を行っていたものと推測されます。本ブログ記事では特定の漏洩情報が次の被害に繋がった事例として、当該調査結果の詳細についてお伝えします。

(さらに…)

続きを読む
Tags: フィッシング情報漏えい

コロナ禍におけるサイバー犯罪者たちの「余暇活動」が判明

  • 投稿日:2021年2月9日
  • 脅威カテゴリ:その他, サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

トレンドマイクロは、アンダーグラウンドフォーラムやアンダーグラウンドマーケット(闇市場)を監視する中で、サイバー犯罪者同士が外出制限下での「余暇」を楽しむために、さまざまな活動を実践していることが判明しました。サイバー犯罪者同士の「余暇活動」は次の新たなサイバー犯罪を助長する可能性があります。

図1:アンダーグラウンドフォーラム上で確認された専用ポーカーセクションの一例、サイバー犯罪により得た資産を賞品とするなど、違法性の高い大会が確認されている
図1:アンダーグラウンドフォーラム上で確認された専用ポーカーセクションの一例
サイバー犯罪により得た資産を賞品とするなど、違法性の高い大会が確認されている

(さらに…)

続きを読む
Tags: アンダーグラウンド新型コロナウイルス
Page 1 of 412 › »


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.