月: 2012年5月
-
情報収集を目的とする「Flame」 イランや中東諸国を標的に
トレンドマイクロでは、情報収集機能を備えた「Flame」について注意喚起します。この Flame は、2010…
-
持続的標的型攻撃「IXESHE」の全貌 – リサーチペーパー公開
トレンドマイクロは、2012年3月末に公開した、インドや日本を狙う持続的標的型攻撃「Luckycat」に関する…
-
「Yahoo! Mail 」における脆弱性、標的型攻撃に利用される
トレンドマイクロは、2012年5月中旬、Yahoo! Mail のユーザが影響を受けると考えられる脆弱性を確認…
-
やり取りしたメッセージを定期的にアップロード - Google Playに無料スパイツールを確認
トレンドマイクロではこれまで、正規アプリに偽装した偽アプリを通じた不正プログラムが Google Play 上…
-
Facebookの個人宛メッセージやIMを介して感染活動を行うワームにご注意!
「TrendLabs(トレンドラボ)」では、2012年5月上旬、Facebook上の個人宛メッセージでリンクが…
-
Google Chromeのインストーラを装う情報収集型不正プログラムを確認
「TrendLabs(トレンドラボ)」は、2012年4月下旬以降、疑わしい URL を確認しました。このURL…
-
人気ゲーム「ファームフレンジー」の偽アプリを確認
「TrendLabs(トレンドラボ)」は、2012年4月中旬 、Android OS を搭載した端末(以下、A…
-
文書ファイルが6割超 - 2012年4月に悪用されたMicrosoft製品の脆弱性
「持続的標的型攻撃(Advanced persistent threats、APT)」で利用される一連の標的型…
-
Android端末を狙う偽アプリ再び確認 Adobe Flash Player を装う
「TrendLabs(トレンドラボ)」は、2012年4月19日、”Instagram”…
-
脆弱性「CVE-2012-0779」および「CVE-2012-0507」を突く攻撃に要注意
■標的型攻撃において利用される Adobe Flash Player の脆弱性「CVE-2012-0779」A…