月: 2013年7月
-
情報収集するファイル感染型ウイルス「PE_EXPIRO」への対策とは
2013年7月16日に本ブログで報告したファイル感染型ウイルス「PE_EXPIRO」。7月も終わりに近づくにつ…
-
偽装ヘッダ、不正プログラムとの通信を隠ぺい
DNS、正規の Eメール通知、IP、アドレスバーといった形態にかかわらず、これらの偽装は、Webの一般的な脅威…
-
ロイヤルベビー誕生に便乗 Blackhole Exploit Kit によるスパムメール攻撃を確認
英王室は、2012年12月3日(英国時間)、ウイリアム王子の妻、キャサリン妃が第1子をご懐妊したと公式に発表。…
-
中小企業を狙うサイバー犯罪の手口
企業に対する攻撃について言及する際、狙われる対象者として、しばしば各個人ユーザ、あるいは大企業のどちらかが挙げ…
-
ゲーム「Plants vs. Zombies 2」の公開に便乗する脅威を確認
米ゲームソフト開発・配信会社「PopCap Games」は、2010年、「Plants vs. Zombies…
-
更新情報:エクスプロイトキット「Styx」の関与が判明
トレンドマイクロは、2013年7月16日、エクスプロイトキットからファイル感染型ウイルスへと誘導する珍しい攻撃…
-
オンライン銀行詐欺ツール「Citadel」:日本での被害増加を確認、国内で2万台以上の感染
トレンドマイクロの脅威調査機関である「Forward-looking Threat Research(FTR)…
-
アジア・ヨーロッパ圏の政府関連機関を狙う標的型攻撃を確認
トレンドマイクロは、2013年6月初旬、複数の国の政府関連機関を狙う標的型攻撃を確認しました。この標的型攻撃に…
-
情報収集するファイル感染型ウイルス、米国を中心に確認
2013年7月中旬、思いがけない脅威を組み合わせた、珍しい攻撃が確認されました。この攻撃は、とりわけ Java…
-
99%の Android端末に影響する脆弱性 – トレンドマイクロ製品、既に対応
2013年7月3日(米国時間)、米国のモバイルセキュリティ企業が Android端末上に存在する脆弱性を確認し…