検索:
ホーム   »   Archives for 10月 2012

情報を流出する不正スマホアプリの実態とは? ~国内スマホアプリの実態:第1弾~

  • 投稿日:2012年10月31日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, 感染媒体
  • 執筆:Forward-looking Threat Research 林 憲明
0

スマートフォン(以下、スマホ)、いわゆるモバイル向けアプリには、さまざまな種類があり、中には無料または格安で活用できるものも多く存在します。しかしながら、すべてのアプリが利用者の期待する動作を実現してくれるわけではありません。アプリの性質を正しく理解し、安全で快適に利用するためには、そのリスクに対しても理解が必要です。本ブログでは、全3回に分け、日本国内におけるモバイルアプリの実状と具体的な評価方法を紹介します。


(さらに…)

続きを読む

国内オンラインバンキング利用者を狙った攻撃、トレンドマイクロが注意喚起

  • 投稿日:2012年10月29日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, フィッシング, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:上級セキュリティエバンジェリスト 染谷 征良
0

報道各社、ならびに金融機関が、国内金融機関の正規オンラインバンキング利用者を狙った攻撃について報じています。トレンドマイクロは、このような攻撃の被害に遭わないためにも、オンラインバンキングを利用する皆様には対策の徹底を注意喚起します。


(さらに…)

続きを読む

2012年第3四半期のセキュリティ動向を振り返る:キーワードは「人気」

  • 投稿日:2012年10月23日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, モバイル, フィッシング, スパムメール, 脆弱性, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Technical Communications - Rowena Diocton
0

トレンドマイクロがコンピュータにおける事例でも確認してきたように、ソーシャルエンジニアリングの手法およびサイバー犯罪活動は、「人気」に便乗します。トレンドマイクロは、2012年第3四半期、脅威状況がどのようにして人気に価値をつけるかを確認しました。

(さらに…)

続きを読む

「Flame」に類似した「Mini Flame」を確認:標的型攻撃に利用か

  • 投稿日:2012年10月19日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report
  • 執筆:Technical Communications - Gelo Abendan
0

「Mini Flame」(「BKDR_FLAMER.SMA」として検出)が、情報収集機能を備えた最新ツールとして現在の脅威状況に出現しました。しかし、綿密な解析結果から、「BKDR_FLAMER.SMA」は、「PlugX」や「PoisonIvy」といった他の不正ツールと大きな違いがないことが判明しています。

(さらに…)

続きを読む

遠隔操作する「BKDR_SYSIE.A」、専用駆除ツールを無償公開

  • 投稿日:2012年10月18日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, 不正プログラム, 日本発
  • 執筆:マーケティングスペシャリスト - 森本 純
0

遠隔操作で犯罪予告を行う不正プログラム「BKDR_SYSIE.A」について、トレンドマイクロが、本プログラムの専用駆除ツールを無償公開しました。


(さらに…)

続きを読む

拡大する「DORKBOT」の脅威

  • 投稿日:2012年10月17日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メッセンジャー, リムーバブル, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Technical Communications - Bernadette Irinco
0

「NgrBot」としても知られる「DORKBOT」は、新しい脅威ではありません。実際、2011年初めには、既に感染が確認されています。しかし2012年10月初旬、「DORKBOT」は、Skypeのスパムメッセージを介して拡散するとして話題となり、世界中での感染数は、17,500件にものぼると言われています。本記事では、「DORKBOT」について詳しく説明します。

(さらに…)

続きを読む

”Angry Birds” シリーズの新アプリ ”Bad Piggies” の偽バージョンを確認

  • 投稿日:2012年10月16日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Fraud Analyst - Paul Pajares
0

少なくともモバイルアプリの脅威の世界は、非常に熾烈な競争の世界で、“Angry Birds” のブタたちが卵を必死に狙うかのようです。トレンドマイクロでは、Google Chrome ブラウザ用マーケットプレイス「Chrome ウェブストア」上でゲームアプリ “Bad Piggies” の不正アプリが配布されていることが報告された後にもかかわらず、特定の開発者もすぐに独自にこのゲームアプリの偽バージョンを公開したことを確認しています。

(さらに…)

続きを読む

複数の米国の銀行を狙った詐欺活動について

  • 投稿日:2012年10月16日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Threat Research Manager - Ivan Macalintal
0

2012年10月4日、さまざまな米国の銀行を狙う大規模なサイバー犯罪について計画されていることが報告されました。そして、およそ100人のサイバー犯罪者がこの計画に加担していると報告しています。

(さらに…)

続きを読む

米国大統領選挙を悪用するWebからの脅威

  • 投稿日:2012年10月15日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, モバイル, リムーバブル, フィッシング, クライムウェア, グレイウェア, スパムメール, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Technical Communications - Paul Oliveria
0

2012年10月3日(米国時間)に行われた米国大統領候補者討論会は、多くの人々の注目を集めました。インターネットユーザの間では、バラク・オバマ氏およびミット・ロムニー氏どちらの討論が優勢だったかという議論がいまだに行われています。大統領選挙戦が、11月6日に実施される投票に向けて最後の盛り上がりを迎えようとしていることは明らかであり、最終的にサイバー犯罪者がこの話題に便乗することも疑う余地はありません。

(さらに…)

続きを読む

2012年国内セキュリティ対策調査エグゼクティブサマリの公開

  • 投稿日:2012年10月15日
  • 脅威カテゴリ:日本発
  • 執筆:マーケティングスペシャリスト - 森本 純
0

トレンドマイクロは、企業や組織におけるセキュリティ対策の実情をまとめた「セキュリティアセスメントツール エグゼクティブサマリ」を公開しました。


(さらに…)

続きを読む
Page 1 of 212


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.