投稿者: セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
-
2018年「法人」を狙う三大脅威:仮想通貨流出とビジネスメール詐欺から考える今後の対策
本ブログでは、2018年1月~11月に発生したサイバー脅威から、2018年の脅威動向に関する速報を連載形式でお…
-
2018年「個人」を狙う三大脅威:「フィッシング詐欺」
トレンドマイクロでは、2018年1月~11月に発生したサイバー脅威の動向から、①フィッシング詐欺、②SMSを発…
-
新年にランサムウェアの「ばらまき攻撃」が「顔文字メール」で復活
トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、新年を迎えると共にメール経由でマルウェアを拡散さ…
-
2018年「法人」と「個人」の三大脅威:止まらない情報漏えいと漏えい情報の「再利用」
トレンドマイクロでは、2018年1月~11月に発生したサイバー脅威の動向から、法人利用者では1)止まらない情報…
-
「テレワーク」が法人ネットワークの新たな弱点に:2019年の脅威動向を予測
2018年を通じ、世界的にフィッシング詐欺の攻撃が急拡大しました。また、7月前後からはメールの文面のみで脅迫す…
-
日本語化される法人向け詐欺と個人への脅迫、2018年第3四半期の脅威動向を分析
トレンドマイクロでは2018年第3四半期(7~9月)における国内外の脅威動向について分析を行いました。2018…
-
Pawn Stormによる攻撃キャンペーンを日本国内でも確認
トレンドマイクロでは以前から「Pawn Storm(別名:APT28、Sofacy、Sednit、STRONT…
-
10月も継続した「セクストーション」スパム、総被害額は1,000万円を突破か
日本では9月中旬に登場した「簡略版セクストーション」のスパムメールは、この10月にも攻撃が継続、拡大しました。…
-
「アダルトサイト経由のハッキング」で脅す詐欺メール、12日間で250万円を詐取か
トレンドマイクロでは日本語による悪質な詐欺メールの拡散を、9月中旬から継続して確認しています。詐欺メールの本文…
-
日本語の使用が確認された「ビジネスメール詐欺」、その背景に迫る
トレンドマイクロでは「ビジネスメール詐欺(BEC)」関連の調査を進める中で、日本語を使用した詐欺メールが複数の…