検索:
ホーム   »   インターポール

ナイジェリアのBECグループ逮捕でインターポール、ナイジェリアEFCC、トレンドマイクロが連携

  • 投稿日:2022年6月7日
  • 脅威カテゴリ:その他, 速報
  • 執筆:Fraud Analyst - Paul Pajares
0

ナイジェリアの経済金融犯罪委員会(EFCC、Economic and Financial Crimes Commission)は、インターポールのサイバー犯罪対策活動「Operation Killer Bee」の一環としてのおとり捜査により、日本を含む世界的な詐欺キャンペーンに関与していたナイジェリア出身の容疑者3名を逮捕しました。この捜査活動は、攻撃グループと彼らの手口に関する情報を提供したトレンドマイクロの協力のもと、インターポールと各国支局、東南アジア各国の法執行機関によって主導されました。

ナイジェリアEFCCは情報窃取やBEC詐欺に関与する容疑者3名を逮捕
図1:ナイジェリアEFCCは情報窃取やBEC詐欺に関与する容疑者3名を逮捕
画像提供:インターポール

(さらに…)

続きを読む
Tags: Agent TeslaランサムウェアフィッシングインターポールBECLockBitOperation Killer BeeRAT

インターポールが新型コロナウイルス便乗脅威啓発キャンペーンを開始

  • 投稿日:2020年5月12日
  • 脅威カテゴリ:その他, フィッシング, サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックは、様々な形で人々の実生活に大きく影響しています。そしてサイバー犯罪者にとってCOVID-19は、利用者の関心を惹くために最も便乗しやすいトピックとなっています。今回、世界的に蔓延するCOVID-19便乗脅威について、国際刑事警察機構(インターポール)が企業や在宅勤務者をCOVID-19に便乗するサイバー犯罪の脅威から守るための新たな啓発キャンペーン(英語ページ)を行います。トレンドマイクロはこれまでも本ブログ記事などでCOVID-19関連の話題に便乗するサイバー犯罪の事例について注意喚起してまいりましたが、今回のインターポールの活動に対してもパートナーとして協働いたします。この過去数か月で得られた大きな気づきは、パートナーシップは危機のときこそ重要であるという点です。私たちは協働で取り組むことで、より優れたものを生み出し、より広い範囲に伝えていくことができます。サイバーセキュリティにおける官民連携も同様であり、トレンドマイクロでは、自社の専門知識を提供するため、産業界、学界、法執行機関と協力しています。

図1:安全を守るためのチェックリスト(インターポールWebサイトから引用)

(さらに…)

続きを読む
Tags: ビジネスメール詐欺インターポールクリプトジャッキング法執行機関新型コロナウイルス

インターポールとの連携によりクリプトジャッキングの被害ルータを78%減少

  • 投稿日:2020年1月14日
  • 脅威カテゴリ:その他, サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

サイバー犯罪者は、多くの場合、彼らに対抗する「ホワイトハット」を圧倒しているように見えます。サイバー犯罪者は、匿名で世界中のどこからでも攻撃を仕掛けて人々を驚かすことができるからです。そうした中、ホワイトハット側が対抗できる有効な手立ての1つがコラボレーション、連携です。トレンドマイクロでは、サイバー犯罪者に対抗するための有効な連携を念頭に、法執行機関、学術機関、政府機関、その他のサイバーセキュリティ企業とのパートナーシップを進めてきました。

中でも、「国際刑事警察機構(インターポール)」の「シンガポール総局(INTERPOL Global Complex for Innovation、IGCI)」とトレンドマイクロのコラボレーションは、数あるパートナーシップの中でも、最新の成功例と言えます。この連携では、コインマイナーの感染者数を78%減少に貢献しました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: インターポールクリプトジャッキングコインマイナー法執行機関

ビジネスメール詐欺対策を巡るインターポールと新たな協力関係

  • 投稿日:2019年10月14日
  • 脅威カテゴリ:その他, サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

ビジネスメール詐欺(Business Email Compromise、BEC)は一部で認識されていたマイナーな脅威からこの数年の間に誰もが知るメジャーなサイバーリスクへと大きく変貌しました。サイバー犯罪集団はビジネスメール詐欺によって毎月数百万米ドル規模を荒稼ぎし、企業に深刻な打撃を与えていると考えられます。トレンドマイクロは、過去数年に渡って、世界中のお客さまをビジネスメール詐欺の脅威から守る取り組みに尽力しています。そしてこうしたサイバー犯罪の脅威に対処するために不可欠な法執行機関との協力関係も構築してきました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: ビジネスメール詐欺インターポールBEC

インターポールによるビジネスメール詐欺「BEC」の首謀者逮捕に貢献

  • 投稿日:2016年8月10日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

インターポールによるビジネスメール詐欺「BEC」の首謀者逮捕に貢献

「国際刑事警察機構(インターポール)」は、2016年8月1日、「ナイジェリア経済金融犯罪委員会(EFCC)」およびトレンドマイクロの協働のもと、「Business Email Compromise(BEC、ビジネスメール詐欺)」などのサイバー犯罪に関わる40歳のナイジェリア人の逮捕についての詳細を公開しました。Mike と呼ばれる容疑者は、ビジネスメール詐欺 の他にも「ナイジェリア詐欺」および「国際ロマンス詐欺」にも関与していました。この逮捕により、一連のビジネスメール詐欺に打撃を与えることになりました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: インターポールBEC、ビジネスメール詐欺、ナイジェリア詐欺


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.