月: 2011年5月
-
ダイヤラの検出増加を確認。サイト閲覧する際の心がけの徹底を!
「TrendLabs(トレンドラボ)」では、2011年4月下旬から 5月中旬、「DIAL_RANFRUCT」に…
-
またも日本国内のWebサイトが狙われる-「ライザムーン」攻撃ふたたび
2011年4月に本ブログで注意喚起したSQLインジェクションによる正規Webサイト改ざん攻撃、通称「Lizam…
-
相次ぐサイバー攻撃 企業はサーバセキュリティの見直しを
企業システムのIT化・オープン化を背景に、特定の企業・団体を標的としたサイバー攻撃はすでに現実のものとなってい…
-
Hotmailの脆弱性を悪用、受信トレイのメールすべてが盗まれる
トレンドマイクロは、2011年5月13日、「TrendLabs Malware Blog」上で「Hotamai…
-
被害確認! 偽システム修復ツール「Windows Recovery」
サイバー犯罪者の金銭的利益の源泉として数多くの偽セキュリティソフトが猛威をふるっていますが、昨今は偽の「システ…
-
遂にMac向け偽セキュリティソフトが登場-2011年4月の脅威傾向を振り返る
昨年来、本ブログにおいて注意喚起を続けている偽セキュリティソフト。遂に Mac を標的とした偽セキュリティソフ…
-
ウサマ・ビンラディン容疑者殺害に便乗した攻撃を確認
オバマ米大統領は、2011年5月1日夜(日本時間 2日午後)、緊急演説を実施。世界中の注目を集めました。パキス…