カテゴリー: サイバー犯罪
-
露出したDocker APIを介してコンテナに侵入するボット型マルウェア「AESDDoS」について解説
企業が利用するシステムにおける設定の不備は特に珍しいことではありません。しかしながら、サイバー犯罪者は、そのよ…
-
サイバー犯罪集団「TA505」によるスパムメール送信活動で新しいマルウェア「Gelup」と「FlowerPippi」を確認
サイバー犯罪集団「TA505」に関する最新の調査以来、ここ数週間にわたってさまざまな国を狙う同集団の活動が確認…
-
ハッキング集団「Outlaw」のボットネットを確認、仮想通貨発掘ツールとPerlベースのバックドアを拡散
トレンドマイクロが設置したハニーポットのひとつが、Perlベースのバックドアコンポーネントをバンドルした仮想通…
-
日本も狙うサイバー犯罪集団「TA505」の新たな攻撃手法を解説
2月28日のブログ記事において、日本国内で確認された古いExcel4.0マクロを利用した攻撃について報告しまし…
-
新しく確認されたサイバー犯罪集団「Mirrorthief」、米国とカナダの201の大学オンラインストアにスキミング攻撃
トレンドマイクロは、2019年4月、「Magecart」として知られるスキミング攻撃を確認しました。この攻撃は…
-
「Trickbot」の新しい挙動を確認、リダイレクトURLにより検出を回避
トレンドマイクロは、スパムメールに記載されたリダイレクトURLを利用して拡散するバンキングトロジャン「Tric…
-
「データを暗号化する標的型攻撃」が表面化、2019年第1四半期の脅威動向を分析
トレンドマイクロでは2019年第1四半期(1~3月)における国内外での脅威動向について分析を行いました。数年前…
-
iframeを利用した新しいサポート詐欺の手口を確認
トレンドマイクロは、新しい「Tech Support Scam」(テクサポ詐欺、サポート詐欺)キャンペーンを確…
-
「CVE-2019-3396」の利用を再び確認、ルートキットと仮想通貨発掘マルウェアを拡散
ソフトウェア開発企業「Atlassian」は、2019年3月、広く利用されているコラボレーションソフトウェア「…