検索:
ホーム   »   ダークWeb

闇市場とサイバー犯罪:「RaaS」 ランサムウェアのサービス化

  • 投稿日:2018年5月18日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, サイバー犯罪
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

一般に「サイバー犯罪」は、特殊なスキルを持った犯罪者集団により行われるものと考えられているかもしれません。しかし、インターネットから直接アクセスできない不正サイト、所謂「ダークウェブ」にアクセスすることさえできれば、アンダーグラウンドマーケット(闇市場)においてサイバー犯罪の実行に必要な「ツール」や「サービス」を購入できます。中でも「RaaS」と呼ばれるランサムウェアサービス(Ransomware as a Service)は、サイバー犯罪に使用する不正プログラムが誰にも容易に調達できるようになっていることを示す、特徴的な例と言えます。本記事では「RaaS」とはどのようなものであるか、その実例を元に解説します。

(さらに…)

続きを読む
Tags: ランサムウェアダークWebRaaS

ダークWebでのサイバー犯罪者同士の縄張り争い

  • 投稿日:2017年6月1日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪, サイバー攻撃, 脆弱性
  • 執筆:Trend Micro Forward-Looking Threat Research Team
0

ダークWebでのサイバー犯罪者同士の縄張り争い

トレンドマイクロでは、「Dark Web(ダークWeb)」で総称されるアクセス制限のあるネットワーク上のサイト群がサイバー犯罪アンダーグラウンド活動の温床となる現状を何度か報告してきました。これらのサイトは、匿名通信システム「The Onion Router(Tor)」ネットワーク経由でのみ利用可能であり、さまざまな非合法な商品やサービスを販売するアンダーグラウンド市場を提供しています。そうした商品やサービスには、仮想通貨のマネーロンダリング、マルウェアをホストするプラットフォーム、認証情報の窃取や偽造などが含まれます。弊社は、「Below the Surface: Exploring the Deep Web」(英語)の他、ダークWebに関連するブログ記事やリサーチペーパーを多数公開しています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: ダークWeb

「Locky」のコードを利用したランサムウェア「Goliath」、ダークWeb で販売

  • 投稿日:2016年5月20日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, サイバー犯罪, TrendLabs Report
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

2016年5月17日(米国時間)、ランサムウェア関連の製品およびサービスを宣伝する Webサイトを「Dark Web(ダークWeb)」上で確認した報告がなされました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: ランサムウェアダークWeb暗号化型ランサムウェア


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.