検索:
ホーム   »   Archives for 9月 2010

Flash Playerに新たな脆弱性が! この脆弱性利用の攻撃も確認

  • 投稿日:2010年9月21日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, 脆弱性, TrendLabs Report, 攻撃手法
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

米Adobeは、2010年9月13日、”Adobe Flash Player” に新たな脆弱性「APSA10-03」が確認されたとして、セキュリティ情報を公開しました。今回確認された脆弱性は、以下のAdobe製品に存在し、この脆弱性を利用した攻撃が確認されています。

(さらに…)

続きを読む

Adobe PDF関連製品にゼロデイ脆弱性が!

  • 投稿日:2010年9月21日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, 脆弱性, TrendLabs Report, 攻撃手法
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

米Adobeは、2010年9月8日、PDF関連ソフトウェアに深刻な脆弱性「APSA10-02」が確認されたとして、セキュリティ情報を公開しました。今回確認された脆弱性は、以下の “Adobe Acrobat” および “Adobe Reader” に存在します。

(さらに…)

続きを読む

旧型ワーム「Here you have」、猛威をふるう!

  • 投稿日:2010年9月13日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, リムーバブル, スパムメール, TrendLabs Report
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

トレンドマイクロでは、ワームをダウンロードするリンクを含んだスパムメールに関する報告を複数確認しています。このワームは、トレンドマイクロの製品では「WORM_MEYLME.B」として検出されます。問題のスパムメールの件名は、「Here you have」。メール本文内には、特定のPDFドキュメントをダウンロードするためのリンクが記載されており、クリックするようにユーザを誘導します。メール本文内に記載されているURLは、以下のいずれかになります。

(さらに…)

続きを読む

マルウェア解析の現場から-04 スクリプトボット

  • 投稿日:2010年9月9日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, ボットウイルス, コラム, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Senior Threat Researcher - 松川 博英
0

前回のブログを書いてから随分と間隔が空いてしまいましたが、マルウェア解析の現場は止まっているわけではありません。むしろ進化し続けるマルウェアを利用した攻撃の実体を明らかにするためのマルウェア解析の需要は増す一方であり、「虫の目」による解析力と「鳥の目」による分析力を兼ね備えた解析エンジニアの育成は喫緊の課題です。そんな状況の中、解析結果としてのマルウェアの動作だけでなく、解析の雰囲気を知っていただくことで一人でも多くの方がマルウェア解析に興味を持つことを目的の一つとして、このブログをお送りします。さて、今回のマルウェアは・・・。


(さらに…)

続きを読む


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.