月: 2008年8月
-
2008年7月度 アプリケーションの脆弱性に関するラウンドアップ
この投稿では、2008年7月度に観測されたアプリケーションの脆弱性を悪用したウイルスまたは攻撃コードに対する…
-
攻撃手法の変遷を追跡:有名人ゴシップスパムメール
2008年7月より、有名人のゴシップ情報を題材としたスパムメール被害が相次いで報告されています。 Trend…
-
波及する宅配便会社からの通知ねつ造スパムメール、今度はFedExを詐称
21日、アメリカの貨物航空会社 フェデックス株式会社 (FedEx Corporation)からの通知と偽っ…
-
スパムメール経由で侵入する偽セキュリティソフトの被害が増加中
昨今、偽セキュリティソフトがインストールされてしまったとのお問い合わせが日本でも多く確認されています。本日だ…
-
相次ぐニュースねつ造スパムメール、今度はMSNBCを詐称
14日、アメリカの放送局であるMSNBCを詐称したスパムメールの拡散が確認されています。 リージョナルトレ…
-
スパムマップ配信国ランキング(2008年7月)
スパムメールのホットスポットはどこにあるのでしょうか。トレンドマイクロでは、スパムメールに関し詳細な調査を実…
-
Internet Explorer 7.0のアップデートを偽ったスパムメール
先週末より、差出人「admin@microsoft.com」、件名「Internet Explorer 7」…
-
マルウェアスパム侵入後:アンジェリーナ・ジョリーを開いたつもりが偽セキュリティソフト
※この記事には前編:スパムメール経由でのマルウェア拡散情報を公開しております。こちら からご参照ください。 …
-
アンジェリーナ・ジョリーの動画を偽るマルウェアスパムメール
※この記事には後編:マルウェアスパム侵入後情報を公開しております。こちら からご参照ください。 現在トレンド…