検索:
ホーム   »   ProjectM

標的型サイバー攻撃者集団「Earth Karkaddan」が用いる攻撃手口を解説

  • 投稿日:2022年3月16日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, サイバー攻撃
  • 執筆:Trend Micro
0

「APT36(別称:Earth Karkaddan)」は、政治的な動機により標的型サイバー攻撃を行う犯罪者グループであり、トレンドマイクロは以前にも同グループがインド軍高官や在外公館をターゲットにしていたことを観測し、本ブログで解説しました。このグループ(C-Major作戦、ProjectM、Mythic Leopard、Transparent Tribeとも呼称される)は、ソーシャルエンジニアリングの手法やフィッシングメールを介した誘導手口をエントリポイント(侵入口)として用いることで知られており、侵入後、感染端末内に「Crimson Remote Access Trojan(RAT)」を展開して情報を窃取します。

トレンドマイクロは2021年後半に、Earth Karkaddanグループが好んで用いたWindows端末用マルウェア「Crimson RAT」と設計が酷似しているAndroid端末用マルウェア「CapraRAT」を同グループが使用していることを突き止めました。これらのツールには、機能名、コマンド、性能などで非常に興味深い共通点があり、それらの詳細については、トレンドマイクロの技術論文「Earth Karkaddan APT(英語)」で取り上げています。

今回実施した調査は、2020年1月~2021年9月までに収集されたトレンドマイクロのクラウド型セキュリティ技術基盤「Smart Protection Network(SPN)」のデータに基づいています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: スピアフィッシングC-Major作戦Crimson Remote Access TrojanEarth KarkaddanMythic LeopardObliqueRATProjectMRATTransparent Tribe標的型サイバー攻撃


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.