検索:
ホーム   »   Archives for 5月 2013

日本を標的とするハクティビズム的 Web 改ざん攻撃を確認:今後の攻撃拡大に注意

  • 投稿日:2013年5月30日
  • 脅威カテゴリ:改ざん, 攻撃手法
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロ・フォワードルッキングスレットリサーチ(FTR)では、さまざまな調査の過程で、複数の日本の Web ページが改ざん被害に遭っている事実を確認しました。これらはすべて海外のハッカーグループによる、日本を標的としたハクティビズム目的の攻撃と考えられます。攻撃者のハッカーグループは、個人レベルの小規模なものと考えられますが、グループチャットを利用した煽動も行われており、より大規模な攻撃に発展する危険性があります。

(さらに…)

続きを読む

2013年、オンライン銀行詐欺ツール「ZBOT」が進化して再来

  • 投稿日:2013年5月29日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Threats Analyst - Jay Yaneza
0

「オンライン銀行詐欺ツール」として悪名高い不正プログラム「ZBOT」が、急激かつ活発に活動しています。現在活動しているのは、これまでのものとは異なる亜種であることも確認されています。トレンドマイクロは、「2013年の脅威は何か? トレンドマイクロのセキュリティ予測」のなかで、サイバー犯罪は、従来の脅威が特定の改良や新機能が加えられて再登場してくると予測しました。そして、今年の第1四半期において、「CARBERP」やボットネット「Andromeda」といった脅威に見られるように、この予測が証明されることとなりました。

(さらに…)

続きを読む

実録・Facebookアカウント乗っ取り被害:覚えのないメッセージが友人へ

  • 投稿日:2013年5月28日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, Webからの脅威, 日本発, 攻撃手法
  • 執筆:ウイルス解析担当者 山本 将史
0

本ブログでも何度も取り上げているように、現在の攻撃者は、「Twitter」や「Facebook」などに代表されるソーシャルメディアを攻撃対象として狙っています。特に、アカウント情報を窃取、詐取されることによる、「なりすまし」、「アカウント乗っ取り」の被害は後を絶ちません。今回はトレンドマイクロの脅威対策機関である、リージョナルトレンドラボ(RTL)が実際に確認した、Facebookアカウントの乗っ取り事例を紹介します

(さらに…)

続きを読む

Instagram のフォロワー獲得をかたる無料アプリ、実は、アンケート詐欺に誘導へ。情報収集が目的か

  • 投稿日:2013年5月20日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Fraud Analyst - Karla Agregado
0

人気の写真共有アプリ “Instagram” が、「Facebook」や「Twitter」上で確認された典型的なアンケート詐欺の対象となる最新のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)となっています。「TrendLabs(トレンドラボ)」では、2013年5月16日、Android OS を搭載した端末(以下、Android端末)を狙う不正プログラムのダウンロードに誘導するこうしたアンケート詐欺を確認しました。

(さらに…)

続きを読む

「OpUSA」攻撃失敗から垣間見える攻撃者たちの戦術

  • 投稿日:2013年5月17日
  • 脅威カテゴリ:TrendLabs Report, Webからの脅威, 改ざん, 攻撃手法
  • 執筆:Big Data Security Analyst - Chris Huang
0

2013年5月上旬、「OpUSA」と呼ばれる攻撃が仕掛けられました。知名度の高いサイトは、ひとつもオフラインになることはなく、比較的知名度の低いサイトが改ざんおよび書き換えられるといった被害に留まりました。それでも、今回の事例は攻撃者たちがどのように攻撃を仕掛け、OpUSA のような周知された「ハッキング作戦」の結果を主張したかを如実に表しました。トレンドマイクロは、弊社のクラウド型セキュリティ基盤「Trend Micro Smart Protection Network」と攻撃者が利用する「Pastebin」から得た情報を用いて、どのようにこの攻撃が発生したのか、部分的に確認することができました。それは恐らく攻撃者は、前もって改ざんされたサイトを「備蓄」することで、何の前触れもなしに大掛かりな攻撃を実行することを可能にした、ということです。

(さらに…)

続きを読む

ゲーム会社への標的攻撃に使用された「WINNTI」ファミリ類似の亜種を確認

  • 投稿日:2013年5月17日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Research Engineer - Eduardo Altares II
0

「TrendLabs(トレンドラボ)」は、「WINNTI」ファミリと同様の技術によって作成され、さらに類似点も備えるバックドア型不正プログラムを確認しました。「WINNTI」ファミリは、主にオンラインゲーム開発会社などの民間企業に対する、標的攻撃で使用された不正プログラムファミリです。トレンドラボでは、今回確認された不正プログラムも、同様の標的型攻撃を目的としているものと考えています。

(さらに…)

続きを読む

Android 端末向けアプリが配信する広告表示、情報漏えいをもたらす

  • 投稿日:2013年5月15日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Mobile Threats Analyst - Weichao Sun
0

アプリ開発者は、通常、自身のアプリに広告を含ませることで収入を増やします。このような広告は、ユーザの閲覧数を増加させるために魅力的に映るタイトルや宣伝文句を使うことが特徴です。そしてこういった広告をクリックすると、ユーザはアプリのダウンロードを促されたり、特定のWebページへ誘導されたりするのが、典型と言えます。しかしサイバー犯罪者は、不正活動を広げるために、新たな攻撃手口を途切れさせることはありません。彼らは、ユーザの個人情報を収集するため、この広告を攻撃の場として利用します。

(さらに…)

続きを読む

海外ハッカーに人気の日本ブランド:ロシアンアンダーグラウンドの現状調査

  • 投稿日:2013年5月10日
  • 脅威カテゴリ:Webからの脅威, 日本発, 攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

トレンドマイクロ・リージョナルトレンドラボ(RTL)では、さまざまな調査の過程で新たにロシアのアンダーグラウンドコミュニティの存在を確認しました。また、今回発見したコミュニティ内では、多くの不正取引が頻繁にやり取りされており、特に日本関連の情報に高値がついていることもわかりました。これは海外ハッカーにとって、日本ブランドが大きな意味を持っている 1つの例と言えます。


(さらに…)

続きを読む

スマートフォンの出会い系アプリを偽装した不審Webサイトを継続して確認

  • 投稿日:2013年5月9日
  • 脅威カテゴリ:モバイル, フィッシング, スパムメール, Webからの脅威, 日本発, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロでは、スマートフォンのアプリのインストールと混同させる表示を行う不正 Web サイトの攻撃を、継続して確認しています。この攻撃に関しては、2013年2月20日のブログ記事でもお伝えしていますが、日本国内において攻撃手法として定着しつつあるものと言えます。


(さらに…)

続きを読む

バックドア型不正プログラム、Facebook やマルチプロトコル対応の IM アプリケーションを介して拡散するワームをもたらす

  • 投稿日:2013年5月8日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メッセンジャー, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Threat Response Engineer - Anthony Joe Melgarejo
0

新たな攻撃が、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」や複数のインスタントメッセンジャ(IM)のアプリケーションを介して拡散しています。この攻撃の主な不正活動は、バックドア型不正プログラム「BKDR_LIFTOH.DLF」により実行されます。この不正プログラムにより、攻撃者は感染コンピュータを遠隔操作することが可能になり、さらに2種類のワームもこの攻撃の拡散に利用されます。その1つは、悪名高い「DORKBOT」ファミリの新しい亜種です。

(さらに…)

続きを読む
Page 1 of 212


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.