検索:
ホーム   »   Archives for 7月 2010

SEOポイズニングによる攻撃において、偽の「YouTube」ページおよび「Adobe Flash Player」インストーラの利用を確認

  • 投稿日:2010年7月21日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report, Webからの脅威
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

 ユーザが毎日行うインターネット活動のうち多くの時間を占めるのが、検索エンジンの使用および動画の視聴ではないでしょうか。しかしながら、これらの活動は、今日の脅威状況において、「SEOポイズニング」や動画共有サイト「YouTube」に見せかけた不正なWebページの表示といった手法による脅威に導くきっかけとなってしまっています。

(さらに…)

続きを読む

セキュリティ製品のテスト手法はどうあるべきか

  • 投稿日:2010年7月12日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, TrendLabs Report
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

 2010年7月7日、東京にて弊社主催の情報セキュリティカンファレンス「Direction 2010」に参加し、日本の多くのお客様やビジネスパートナーの皆様と共にたいへん有意義な時間を過ごすことができ感謝しております。午後のパネルディスカッションでは、セキュリティ製品の第三者評価機関である「AV-Comparatives」・「AV-Test」・「NSS Labs」の各代表の方々を日本にお招きし、セキュリティ製品のテスト手法について非常に有意義な意見交換をすることができました。

(さらに…)

続きを読む

スパム送信者の「Twitter」利用が思いのままに?「Twitter Kit」が登場!

  • 投稿日:2010年7月6日
  • 脅威カテゴリ:スパムメール, TrendLabs Report
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

 「Facebook」、「mixi」などのSNS に代表されるソーシャルメディアの昨今の人気ぶりは言うまでもありません。もちろん、サイバー犯罪者にとっても然り。彼らは、今や当然のごとくソーシャルメディアを利用して、自身の犯罪活動を実行しています。トレンドマイクロでは、これまでにマイクロブログサイト「Twitter」に関連する事例を数多く確認しており、サイバー犯罪者がスパム活動といった犯罪活動においてどのようにTwitterを悪用しているのか報告してきました。

(さらに…)

続きを読む


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2018 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.