カテゴリー: Webからの脅威
-
Apple人気を狙うネット詐欺手口: 新発売Apple Watchの詐欺サイトを初確認
フィッシング詐欺サイトや通販関連詐欺サイトなど、いわゆる「ネット詐欺」が 2014年を通じ一般のインターネット…
-
SSL/TLS通信時の脆弱性「FREAK」、その影響度は?
1990年代から存在していたと考えられる脆弱性が新たに確認されたことが、セキュリティ専門家や報道機関により報じ…
-
Flashのゼロデイ脆弱性「CVE-2015-0313」と不正プログラム「BEDEP」ファミリとの関連性
トレンドマイクロは、2015年2月初旬に確認されたAdobe Flash Player に存在する新たなゼロデ…
-
北朝鮮通信社のWebサイトを介して拡散するファイル感染型ウイルスを解析
2015年1月、北朝鮮の国営通信社「朝鮮中央通信」(www.kcna.kp)の Webサイト上に不正コードが組…
-
Twitter、ネット広告、新年から偽サイトへの誘導事例を複数確認
本ブログでも数回にわたり取り上げていますが、2014年後半から「偽サイト」と呼ばれるネット通販を偽装する詐欺サ…
-
日本の利用者を狙う偽サイト、悪用のため7万件のドメインを取得
これまでも本ブログで取り上げているように、「偽サイト」もしくは「なりすましECサイト」と呼ばれる詐欺目的の不正…
-
狙いは IE、Java、Flash、Silverlight:Web経由脆弱性攻撃の手口
インターネット利用者にウイルス感染させる目的の Web改ざん攻撃が後を絶ちません。この Web改ざんを起点とし…
-
アカウントの乗っ取りからFacebookの「タグ付」機能を悪用する不正広告手口が再燃
今年 7月前後からFacebook上では、写真の投稿に「友達」をタグ付けすることで不正な広告を拡散させようとす…
-
2014年第3四半期 日本と海外における脅威動向
トレンドマイクロでは、2014年第3四半期における国内外の脅威動向についての分析を行いました。攻撃者は常により…
-
MacからiPhone/iPadをも狙う「WireLurker」、その危険性と行うべき対策は?
2014年11月5日(米国時間)、OS X搭載の PC および iOS端末の両方に影響を与える不正プログラム「…