検索:
ホーム   »   感染媒体   »   メッセンジャー   »   アジアでMSNメッセンジャーを使った不正プログラム頒布

アジアでMSNメッセンジャーを使った不正プログラム頒布

  • 投稿日:2007年2月9日
  • 脅威カテゴリ:メッセンジャー, 新種ウイルス
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

アジアでMSNメッセンジャーを介して、不正プログラム「BKDR_RINBOT.B(リンボット)」(パターン4.259.00で対応)が頒布されるという報告がありました。MSNメッセンジャーで「BKDR_RINBOT.B」のコピーをダウンロードさせるため、ダウンロードサイトのURLを送りつけられます。メッセージ内容は、英語で”I found a picture of you online, take a look”というような本文が確認されています。

「BKDR_RINBOT.B」は、バックドア機能を備えています。この不正プログラムに感染すると、ランダムなTCPポートを開き、特定のIRCサーバへの接続を行い、IRCチャンネルに参加します。このIRCチャンネルを介して、不正リモートユーザはコマンドを実行することが可能となります。

インスタントメッセンジャーを利用したワームや不正プログラムの頒布事件は大きな話題にはなりませんが、着実に増えています。特にURLを含んだメッセージには注意してください。

Related posts:

  1. 「Yahoo! Messenger 8.1」のセキュリティホール
  2. Skypeに新しいワームが発見
  3. Skypeを利用する「ストレーション」登場
  4. Skypeとシャボン画像を悪用するワーム
Tags: スミッシング


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.