検索:
ホーム   »   Taidoor

この大型連休前後に法人で注意すべき標的型攻撃の特徴を解説

  • 投稿日:2019年4月25日
  • 脅威カテゴリ:サイバー攻撃, 攻撃手法
  • 執筆:Cyber Threat Research Team(CTRT)
0

日本トレンドマイクロで法人を狙うサイバー脅威情報の収集・分析を行っているCyber Threat Research Team(CTRT) では、お客様からの脅威関連の問い合わせ状況、ならびにトレンドマイクロのクラウド型次世代セキュリティ技術基盤「Smart Protection Network(SPN)」における様々な脅威の検出状況をモニタリングしています。2019年4月現在、CTRTの観測範囲では、Tick、BlackTechといった攻撃者グループや、Taidoorキャンペーンによるものと推測される日本の組織への攻撃活動を確認しています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: BlackTechTaidoor標的型攻撃

標的型攻撃キャンペーン「Taidoor」の活動が日本で活発化

  • 投稿日:2018年1月26日
  • 脅威カテゴリ:サイバー攻撃
  • 執筆:Cyber Threat Research Team(CTRT)
0

「Taidoor」は 2009 年以来活動が確認されている標的型攻撃キャンペーンです。「Taidoor」は、これまでは主に台湾の政府機関を標的としたキャンペーンであると考えられてきました。しかしトレンドマイクロでは、2017 年末から日本の複数の組織を標的とした「Taidoor」の活動を確認しています。このような日本を標的とした「Taidoor」の活動が、今後も継続していくことが懸念されます。

(さらに…)

続きを読む
Tags: EXFARMSIMBOTTaidoor標的型攻撃

台湾の機関を狙う標的型攻撃を確認。Microsoft Wordに存在したゼロデイ脆弱性「CVE-2014-1761」を利用

  • 投稿日:2014年5月13日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, スパムメール, サイバー犯罪, サイバー攻撃, 脆弱性, TrendLabs Report
  • 執筆:Trend Micro
0

脆弱性、特にゼロデイ脆弱性は、攻撃者により頻繁に標的型攻撃の開始点として利用されます。Microsoft Word に存在したゼロデイ脆弱性「CVE-2014-1761」がまさにこの事例に該当します。Microsoft は、2014年3月に公開された「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2953095)」で、この脆弱性が「限定的な標的型攻撃」に利用されたことを認めています。その後 Microsoft は、4月の月例セキュリティ情報で、この脆弱性の更新プログラムを公開しました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: ゼロデイ脆弱性脆弱性PlugXRATTaidoor


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.