検索:
ホーム   »   公開サーバ

Webサイトを狙ったサイバー攻撃、2016年の公表事例から見る傾向とは?

  • 投稿日:2017年7月25日
  • 脅威カテゴリ:サイバー攻撃, Webからの脅威
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 山外 一徳
0

2017 年 2 月、3 月と Web サイト関連の深刻な脆弱性が立て続けに発覚し、国内外の複数の Web サイトがこれらの脆弱性を狙ったサイバー攻撃の被害に遭いました。国内では複数の Web サイトで大規模な情報漏えいが発生し、トレンドマイクロでも Web サイトのセキュリティ対策強化セミナー(セミナーの内容はこちらを参照してください)を緊急開催するなど、企業に向けて早急な対応を呼びかけていました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: サーバセキュリティ公開サーバ情報漏えい

2017年脆弱性を狙った公開サーバへの攻撃が続発

  • 投稿日:2017年3月17日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪, サイバー攻撃, 脆弱性, 日本発, 改ざん
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 山外 一徳
0

2017年脆弱性を狙った公開サーバへの攻撃が続発

2016年は「サイバー脅迫元年」の年となり、ランサムウェアが全世界中で猛威を振るいました。国内でも沢山の被害が発生しており、早急にランサムウェア対策を進めてきた企業も少なくないでしょう。しかし、そうした企業の努力とは裏腹に、2017年1月から3月にかけて国内の企業を襲った脅威は、ランサムウェアではなく、公開サーバの脆弱性を狙ったサイバー攻撃でした。

(さらに…)

続きを読む
Tags: Apache Struts公開サーバECサイト

2016年法人の三大脅威:法人の持つ情報を狙う「公開サーバへの攻撃」

  • 投稿日:2017年1月26日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, サイバー攻撃, 統括, 日本発
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

2016年法人の三大脅威:法人の持つ情報を狙う「公開サーバへの攻撃」

本ブログでは日本における 2016年個人と法人の三大脅威について、連載形式で解説しています。第 5回の今回は、法人が持つ情報を狙う「公開サーバへの攻撃」について解説します。法人組織が運営する「公開サーバ」と言えば Webサイトですが、デジタル化、インターネット化の流れの中で、そのビジネス上の重要性は増す一方です。

図1:
図1:2016年国内の個人と法人における三大脅威

(さらに…)

続きを読む
Tags: 公開サーバ脅威動向


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.