検索:
ホーム   »   Archives for 4月 2012

トレンドマイクロ、Facebookと協業 ユーザのデジタルライフを保護

  • 投稿日:2012年4月27日
  • 脅威カテゴリ:コラム, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

トレンドマイクロは、2012年4月25日(米国時間)、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」のセキュリティに対する取り組み「AV Marketplace」に参加することを発表。そして、世界で最も人気のある SNS を狙うあらゆる脅威から、今や9億人以上ともいわれる Facebook ユーザを守るべく、同社の新しいセキュリティ対策の取り組みに協力します。

(さらに…)

続きを読む

「LinkedIn」や「foursquare」など人気SNSを悪用するスパムメールに注意

  • 投稿日:2012年4月27日
  • 脅威カテゴリ:メール, スパムメール, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Anti-spam Research Engineer - Michael Casayuran
0

「TrendLabs(トレンドラボ)」は、2012年4月22日以降、「LinkedIn」や「foursquare」、「Myspace」、「Pinterest」といった人気ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)からの通知を装ったスパムメールを確認しています。これらのスパムメールは、偽の医薬品販売 Webサイトや詐欺サイトなどに誘導するリンクが記載されていました。また、これらの SNS の名前を含むメールアドレスを利用して正規のメールに見せかけていました。サイバー犯罪者は、こうした人気 SNS の ”知名度” を悪用して、次々と罠を仕掛けているのです。

(さらに…)

続きを読む

大型連休中もセキュリティ対策を忘れずに

  • 投稿日:2012年4月26日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, モバイル, リムーバブル, コラム, スパムメール, 脆弱性, Webからの脅威, 日本発, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:マーケティングスペシャリスト 内田 大介
0

4月28日からはゴールデンウィークに突入。時間的に余裕があるこの期間にインターネットを利用する方も多いことでしょう。自宅の PC やスマートフォンを利用する上で気をつけたいポイントを紹介します。


(さらに…)

続きを読む

脆弱性「CVE-2012-0158」を突く標的型攻撃、世界各地で確認

  • 投稿日:2012年4月26日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, 脆弱性, TrendLabs Report, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Threat Research Manager - Ivan Macalintal
0

トレンドマイクロでは一連の標的型攻撃「作戦活動(キャンペーン)」を仕掛ける攻撃者たちを監視していますが、前回ブロクで報告したように攻撃が引き続き実行されていることを確認しています。Microsoftは、約2週間前の2012年4月10日(米国時間)に「2012年4月のセキュリティ情報(月例)」を公開したばかりですが、攻撃者たちは、こうした絶好の機会を見逃さず、このセキュリティ情報「MS12-027」に言及されている脆弱性「CVE-2012-0158」を利用して標的とするネットワークに巧みに侵入しているようです。

(さらに…)

続きを読む

北朝鮮ミサイル発射失敗のニュースに便乗する攻撃、バックドア型不正プログラムに誘導

  • 投稿日:2012年4月26日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, 脆弱性, TrendLabs Report, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Threat Research Manager - Ivan Macalintal
0

世界の時事問題ニュースに便乗するソーシャルエンジニアリングの手法は、サイバー犯罪者の常とう手段となっているのは周知の事実でしょう。トレンドマイクロでは、2012年4月17日、注目する時事問題が悪用された事例を確認しました。この攻撃の結果、最終的にバックドア型不正プログラムに感染することとなります。

(さらに…)

続きを読む

ロンドンオリンピック便乗スパムメール、再び確認 偽の注意喚起メールに要注意!

  • 投稿日:2012年4月24日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, スパムメール, 脆弱性, TrendLabs Report, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Anti-spam Research Engineer - Chloe Ordonia
0

間近に迫った「第30回夏季オリンピック(ロンドンオリンピック)」は、2012年、開催が最も待ち望まれているスポーツイベントといっても過言ではないでしょう。もちろん、サイバー犯罪者も同じです。こうした注目を集めるイベントに便乗するソーシャルエンジニアリングの手口は常とう手段と化しています。「TrendLabs(トレンドラボ)」では、2012年4月3日、同オリンピック観戦旅行パックが当選する抽選に参加できると装った事例を確認しましたが、4月20日再び確認。ただし、前回とは少し手口が異なっていました。従来のオリンピック関連の事例では、観戦チケットが得られるように偽装していますが、今回は、注意喚起を装ったスパムメールとして侵入します。

(さらに…)

続きを読む

「SMART HDD」が猛威-偽セキュリティソフトにご注意

  • 投稿日:2012年4月23日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, 脆弱性, Webからの脅威, 日本発, 改ざん, 攻撃手法
  • 執筆:マーケティングスペシャリスト 内田 大介
0

セキュリティソフトやシステム修復ツールを装ってユーザから金銭を詐取しようとする偽ソフトの被害が継続しています。トレンドマイクロにて 2012年4月にすでに 75件の問合せを受けている「SMART HDD」を始め、2012年の傾向と被害に遭ってしまった場合の対策、予防策を紹介します。


(さらに…)

続きを読む

Skypeの通信を暗号化する偽ソフトウェア、実は「DarkComet」

  • 投稿日:2012年4月20日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Senior Threat Researcher - Nart Villeneuve
0

シリア国内の紛争が続いているなか、インターネットも重要な役割を果たし続けています。英語ブログ「Malware Blog」上で 2012年2月下旬に報告したように、シリア反体制支持派に対して標的型不正プログラム攻撃が仕掛けられています。同国反体制派の活動家たちはソーシャルメディアを活用し続けていることから、同国政府がソーシャル・ネットワーキング・サービス「Facebook」や動画共有サイト「YouTube」などの認証情報を収集するためにフィッシング攻撃を反体制派活動に対して仕掛けていること(Facebook・YouTube)は当然のことでしょう。米国大手メディア「CNN」は、インターネット電話ツール「Skype」を悪用して拡散している不正プログラムについて報告。トレンドマイクロは、この報道をきっかけに Skype を利用した異なる攻撃を確認しました。

(さらに…)

続きを読む

Macユーザを襲った「Flashback」とは?

  • 投稿日:2012年4月20日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report
  • 執筆:Threat Research Manager - Jamz Yaneza
0

Apple は、2012年4月12日、Mac OS X を狙った不正プログラム「Flashback」の駆除ツール、および同駆除ツールを含むセキュリティアップデート「Java for OS X 2012-003」をリリース。現在拡大している「Flashback」被害への対応を進めています。しかし、4月19日時点では、現在使用されている Mac コンピュータ全体の少なくとも 1%がこの被害を受けているとされるほど、広範囲にわたる感染であり、Apple の Mac コンピュータに対して長期的な脅威を与えると考えられます。

(さらに…)

続きを読む

Android版”Instagram”および”Angry Birds Space”の偽アプリを確認

  • 投稿日:2012年4月19日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, TrendLabs Report, 感染媒体
  • 執筆:Fraud Analyst - Karla Agregado
0

ソーシャル・ネットワーキング・サービス「Facebook」は、2012年4月9日(米国時間)、「Instagram」を買収すると発表しました。Instagram とは、元々は iPhone専用の人気写真共有アプリ “Instagram” で、 Android版を4月3日(米国時間)にリリースしました。Facebook は、10億米ドル(約813億円)を現金と株で支払い、買収したことで大きな話題となりました。

(さらに…)

続きを読む
Page 1 of 212


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2018 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.