検索:
ホーム   »   Author / Threats Analyst - Jay Yaneza

Tor を利用する不正プログラムへの対策 Part 1

  • 投稿日:2014年2月3日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, 不正プログラム, サイバー犯罪, TrendLabs Report
  • 執筆:Threats Analyst - Jay Yaneza
0

匿名通信システム「The Onion Router(Tor)」は、2013年後半、さまざまな理由で話題になりました。おそらく最も不名誉な話題は、現在は閉鎖されている「Silk Road」で利用されたことでしょう。トレンドマイクロでは、「Deep Web(ディープWeb)」について、リサーチペーパー「Deep Webとサイバー犯罪」で詳しく調査しました。また、「脅威予測-2014年とその後」では、多くのサイバー犯罪者が Tor を利用することで、「Deep Web」がさらに活発になると予測しています。

(さらに…)

続きを読む

ランサムウェア「CryptoLocker」に感染しないためにすべきこと

  • 投稿日:2013年11月1日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, スパムメール, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Threats Analyst - Jay Yaneza
0

トレンドマイクロは、10月半ばより、蔓延する「CryptoLocker」の数の増加を確認していました。この最新版「身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)」は、さらに多くのユーザを攻撃し続けています。2013年 9月と比較すると、10月に確認されたケース数はその約3倍でした。

(さらに…)

続きを読む

2013年、オンライン銀行詐欺ツール「ZBOT」が進化して再来

  • 投稿日:2013年5月29日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Threats Analyst - Jay Yaneza
0

「オンライン銀行詐欺ツール」として悪名高い不正プログラム「ZBOT」が、急激かつ活発に活動しています。現在活動しているのは、これまでのものとは異なる亜種であることも確認されています。トレンドマイクロは、「2013年の脅威は何か? トレンドマイクロのセキュリティ予測」のなかで、サイバー犯罪は、従来の脅威が特定の改良や新機能が加えられて再登場してくると予測しました。そして、今年の第1四半期において、「CARBERP」やボットネット「Andromeda」といった脅威に見られるように、この予測が証明されることとなりました。

(さらに…)

続きを読む
Page 2 of 212


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.