検索:
ホーム   »   迷惑アプリ

「タイポスクワッティング」により Mac ユーザに迷惑アプリをダウンロードさせる攻撃を確認

  • 投稿日:2018年8月3日
  • 脅威カテゴリ:攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

トレンドマイクロは、「タイポスクワッティング(Typosquatting)」と呼ばれる古い手法を利用し、意図していない Web サイトにユーザを誘導する新しい攻撃を確認しました。タイポスクワッティングは、人気のある Web サイトに類似したドメインを利用し、タイプミスによって攻撃者が管理するドメインにアクセスしたユーザを不正な Web サイトに誘導する手法です。この手法は、2000 年代前半からしばしば利用されているため、多くのユーザは既に注意を払っているかもしれません。しかし、新たな攻撃が確認されているという事実は、タイポスクワッティングが、古い手法であるにもかかわらず依然として有効であることを示しています。

今回確認された攻撃は、脅威が検出されたと警告する Web サイトにMac ユーザを誘導し、「Potentially Unwanted Application(迷惑アプリ、PUA)」をダウンロードさせるというものでした。

迷惑アプリをインストールさせる流れ

図 1:迷惑アプリをインストールさせる流れ

(さらに…)

続きを読む
Tags: タイポスクワッティング迷惑アプリMac

iOS端末の不正/迷惑アプリ、「App Store」で確認。1つはサードパーティアプリストアへ誘導

  • 投稿日:2017年3月24日
  • 脅威カテゴリ:モバイル, サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

iOS端末の不正/迷惑アプリ、「App Store」で確認。1つはサードパーティアプリストアへ誘導

iOSのアプリ開発および配布は、Appleの厳しい審査によって管理されています。しかしながら、厳格とされる規制を回避する方法は存在します。「Haima」による不正アプリがその例として挙げられますが、その際利用されたのは、企業内配布用アプリの証明書を悪用する手口でした。しかし、必要な証明書を頻繁に変更しなければならないため、経費のかかる手口でした。

(さらに…)

続きを読む
Tags: 不正アプリ迷惑アプリiOS


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.