検索:
ホーム   »   モバイル版ランサムウェア

モバイル端末向けランサムウェア「LeakerLocker」、ユーザ情報の流出と引き換えに身代金を要求

  • 投稿日:2017年8月3日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル
  • 執筆:Trend Micro
0

2017 年 7 月に確認された「SLocker」の亜種は、感染端末のファイルを暗号化するランサムウェアでした。それとは異なり、今回新しく確認された Android 端末向けランサムウェア「LeakerLocker(リーカーロッカー)」(「ANDROIDOS_LEAKERLOCKER.HRX」として検出)は、遠隔サーバに送信した個人情報を連絡先に登録されたすべての宛先に転送すると脅すことによってユーザの恐怖心をあおります。

LeakerLocker を含む不正アプリは「Google Play」上で 3 つ確認されており、名称はそれぞれ「Wallpapers BlurHD」、「Booster & Cleaner Pro」、「Call Recorder」です。これらのアプリは既に Google Play から削除されています。これら 3 つのアプリが同一人物によって作成された証拠はありませんが、いずれも LeakerLocker を含んでいたことを考えると、その可能性は極めて高いと言えます。類似した名称のアプリが Google Play 上で確認できますが、今回確認された不正アプリとの関連は分かっていません。むしろこれは、正規アプリに紛れ込ませるために、攻撃者が一般的なアプリを模倣して不正アプリを作成したと考えるのが自然です。トレンドマイクロは、これら 3 つの不正アプリについて既に Google に通知しています。

本記事では、LeakerLocker を含むアプリの 1 つ「Call Recorder」を取り上げ、詳細に解説します。

(さらに…)

続きを読む
Tags: Android端末向け不正アプリモバイル版ランサムウェアGoogle PlayLeakerLocker

「ランサムウェア」脅威がモバイルへも拡大中

  • 投稿日:2016年3月18日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, サイバー犯罪, 日本発
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

本ブログでも既報の通り、日本語表示に対応したモバイル版ランサムウェアが初めて確認されました。2015年を通して、広く一般のインターネット利用者を脅かした身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)が PC に加えてスマートフォンやタブレットといった日本のモバイル端末利用者へも攻撃範囲を拡大しようとしていることは確かなようです。今後の対策に役立てるためにも、これまで確認されてきたモバイル版ランサムウェアの動向を振り返ってみたいと思います。

(さらに…)

続きを読む
Tags: モバイル版ランサムウェアランサムウェア


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.