検索:
ホーム   »   Archives for 10月 2011

第2の「STUXNET」登場か!? 「Duqu」に要注意!

  • 投稿日:2011年10月20日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, ルートキット, TrendLabs Report, 攻撃手法
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

産業用施設を狙う攻撃に利用された「STUXNET(スタクスネット)」。2010年7月に確認され関心を集めました。そして、今週初め、次なるスタクスネットの登場を予感させる脅威が確認され、2011年10月18日以降、セキュリティ業界はこの脅威に注目しています。

(さらに…)

続きを読む

スティーブ・ジョブズ氏死去報道に便乗した詐欺、Facebook上で確認

  • 投稿日:2011年10月7日
  • 脅威カテゴリ:スパムメール, TrendLabs Report
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

2011年10月5日、悲しい訃報が世界中を駆け巡りました。米Appleの創始者の1人であり、元CEOであるスティーブ・ジョブズ氏が56歳で逝去。世界各地そして各界から氏を哀悼するコメントが次々と発表されました。また、Twitterでも「#RIPSteve(RIPは、rest in peaceの略で、”スティーブ・ジョブズ氏よ安らかに” といった意味)」といったハッシュタグのもと、氏を悼むコメントが多くつぶやかれています。

一方、サイバー犯罪者も、やはりこのニュースを見逃しませんでした。「TrendLabs(トレンドラボ)」は、2011年10月6日、ジョブズ氏死去が発表されて数時間後、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」を悪用した詐欺事例を複数確認しました。

(さらに…)

続きを読む

気づかないうちにサイバー攻撃の加害者に!?-2011年9月の脅威傾向を振り返る

  • 投稿日:2011年10月5日
  • 脅威カテゴリ:対策技術
  • 執筆:マーケティングスペシャリスト 内田 大介
0

2011年9月は「サイバー攻撃」という言葉を数多く耳にする 1ヶ月間となりました。被害を受けた側からの発表や報告により攻撃の事実が明らかになりましたが、一般ユーザが気づかないうちにサイバー攻撃の一端を担ってしまっていたという事実も明らかになりました。2011年9月の脅威傾向とともに、日々のセキュリティ対策を振り返りましょう。


(さらに…)

続きを読む


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2019 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.