検索:
ホーム   »   Archives for 1月 2008

「原田ウイルス」について

  • 投稿日:2008年1月25日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, 統括, 新種ウイルス
  • 執筆:Forward-looking Threat Research 林 憲明
0

 1月24日、京都府警生活経済課ハイテク犯罪対策室と五条署が、ファイル交換ソフト「Winny」を通じて拡散されたウイルス「通称:原田ウイルス」の作成者を著作権法違反容疑で逮捕したと発表しました。

 京都府警と調査に協力したコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によれば、同ウイルスはテレビアニメーション「CLANNAD- クラナド -」の静止画像を利用したウイルスであったとことを明らかにしています。

  • ACCS : Winnyによる3度目の公衆送信権侵害事件、3人を逮捕(2008年1月24日付け)
    引用「特記事項:男性Cは、作成したコンピュータウィルスに「CLANNAD-クラナド-」の静止画像を利用し、Winnyネットワーク上に流通させていた。」

 本投稿では、逮捕者が作成したとされるウイルス「通称:原田ウイルス」について技術的側面から振り返ってみたいと思います。

(さらに…)

続きを読む
Tags: スミッシング

偽「ルートキットバスター」によるアドレス搾取

  • 投稿日:2008年1月15日
  • 脅威カテゴリ:ルートキット, スパムメール, 新種ウイルス
  • 執筆:Forward-looking Threat Research 林 憲明
0

 「ルートキットバスター」をご存じでしょうか。ウイルスをはじめとする悪質なソフトウェアの隠ぺいに悪用されている「ルートキット」を検出、削除することを目的としてトレンドマイクロが公開しているソフトウェアです。

 先日、このルートキットバスターを偽ったウイルス「TROJ_FAKEBUSTR.A」が流通していることを確認いたしました。ウイルスパターンファイル 4.943.00以降により対応が完了していることを報告いたします。 (さらに…)

続きを読む
Tags: スミッシング

2007年12月度 アプリケーションの脆弱性に関するラウンドアップ

  • 投稿日:2008年1月8日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メッセンジャー, 統括, 脆弱性
  • 執筆:Forward-looking Threat Research 林 憲明
0

 この投稿では、2007年12月度に観測されたアプリケーションの脆弱性を悪用したウイルスまたは攻撃コードに対する、ベンダ発表とトレンドマイクロ製品による緩和策についてお知らせします。

(さらに…)

続きを読む
Tags: スミッシング

謹賀新年 ウイルス対策の最前線からご挨拶

  • 投稿日:2008年1月7日
  • 脅威カテゴリ:統括, Webからの脅威
  • 執筆:Forward-looking Threat Research 林 憲明
0

 謹んで新年をお慶び申し上げます。

 はやいもので、日本語によるセキュリティ情報をお届けしているTrend Micro Security Blogサイトが2007年2月に第1回投稿を実施してから、はじめての新年を迎えることができました。おかげさまで、その間、ページビューも順調に増えています。御礼を申し上げます。

 2008年第1回となる本投稿では、2007年をアクセスランキングTOP20で振り返りたいと思います。

(さらに…)

続きを読む
Tags: スミッシング


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.