カテゴリー: TrendLabs Report
-
Apple、脆弱性「CVE-2017-13811」のセキュリティアップデートを公開。macOS Sierra およびEl Capitanの特定バージョンに影響
トレンドマイクロは、2017年 4月初旬、システムツール「fsck_msdos」に存在する脆弱性「CVE-20…
-
「URSNIF」の新手法:マクロを利用してサンドボックス検出を回避
「URSNIF」の新手法:マクロを利用してサンドボックス検出を回避不正なマクロは、マルウェア拡散に広く利用され…
-
標的型サイバー攻撃集団「BRONZE BUTLER」によるバックドア型マルウェア「DASERF」、ステガノグラフィを利用
「REDBALDKNIGHT(別名:BRONZE BUTLER、Tick)」は、主に日本の法人を対象として諜報…
-
IoT機器を狙うボット「Reaper」、数百万台のネットワーク機器に感染
2017 年 10 月 19 日(現地時間)、IoT 機器を狙う「Reaper(リーパー、「ELF_IOTRe…
-
モバイル端末向け仮想通貨発掘マルウェア、Google Play で確認
モバイル端末の性能は、ある程度の仮想通貨を実際に発掘するには不十分だという疑いがあります。しかし、機器の消耗、…
-
サイバー犯罪からサイバープロパガンダへ
インターネット上で世論を操作する「サイバープロパガンダ」や、社会的および政治的な主張のもとでハッキングなどの手…
-
WPA2の脆弱性「KRACKs」、ほぼすべてのWi-Fi通信可能な端末機器に影響
2017年10月15日(現地時間)、Wi-Fi通信のセキュリティプロトコル「Wi-Fi Protected A…
-
サイバープロパガンダの基礎知識
サイバープロパガンダの基礎知識 プロパガンダ(宣伝工作)は、一般大衆の意見を誘導し世論を操作するために、国家や…
-
「LOCKY」と「FAKEGLOBE」、2つのランサムウェアを交互に拡散するスパムメール送信活動を確認
「LOCKY」と「FAKEGLOBE」、2つのランサムウェアを交互に拡散するスパムメール送信活動を確認2017…
-
仮想通貨発掘へ手口を変えた「RETADUP」の亜種、南米の政府やエネルギー産業を狙う
仮想通貨発掘へ手口を変えた「RETADUP」の亜種、南米の政府やエネルギー産業を狙うトレンドマイクロは、201…