カテゴリー: サイバー犯罪
-
日本も攻撃対象とするサイバー犯罪集団「TA505」の最新攻撃手法を詳細解説
国内でも攻撃が確認されているサイバー犯罪集団「TA505」は、さらなる増収を狙い被害を拡大させるつもりであるこ…
-
法人の年間平均被害総額は4年連続2億円を超える
前回の記事で解説したとおり、トレンドマイクロが行った「法人組織におけるセキュリティ実態調査2019年版」から、…
-
「App Store」と「Google Play」上で偽ギャンブルアプリが多数拡散
iOSの 「App Store」とAndroidの「Google Play」、この二つの正規プラットフォーム上…
-
法人のインシデント発生率は約6割、最も直面する脅威とは?
2019年も国内外で様々なサイバー攻撃の事例が報じられてきました。ランサムウェアの被害は全世界で毎月のように報…
-
ビジネスメール詐欺対策を巡るインターポールと新たな協力関係
ビジネスメール詐欺(Business Email Compromise、BEC)は一部で認識されていたマイナー…
-
日本語「セクストーションスパム」登場から1年、再び被害発生か
2018年に登場し、国内でも金銭被害を引き起こした「セクストーションスパム」ですが、この9月末に頒布されたスパ…
-
新たに確認されたJenkinsプラグインの脆弱性、情報漏えいの恐れ
ソフトウェア開発のビルドからテスト、そしてデプロイまでを自動化するオープンソースの継続的インテグレーション(C…
-
「ポリスランサム」詐欺サイトが再登場、日本への流入に注意
トレンドマイクロでは、ネット詐欺やマルウェア拡散を狙う不正サイトの監視を行っています。その監視の中で、以前から…
-
ボットネット「MyKings」の全体像がMDRによって確認される
2019年5月、アジア太平洋地域のあるエレクトロニクス企業においてのMDR導入プロセス中に、ネットワーク監視セ…
-
遠隔操作ツール「Gh0stCringe」が人気コミュニケーションアプリを偽装したメールで拡散
人気の企業やサービスからの連絡メールを偽装して受信者を騙し、不正サイトへ誘導する攻撃は継続してその手口を変化さ…