検索:
ホーム   »   サイバー犯罪   »   フィッシング   »   フィッシング例:新生銀行

フィッシング例:新生銀行

  • 投稿日:2007年7月25日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング
  • 執筆:ウイルス解析担当者
0

新生銀行を騙るフィッシングメールが確認されています。日本の銀行を狙った例としてご紹介します。日本の銀行を騙るフィッシングメールですが、本文はなぜか英語で書かれています。

新生銀行を騙ったフィッシング

メール件名は「Lock your Shinsei Bank Online Access!」、「Suspend your account!」、「We regret to inform you!」などが確認されています。URLは表示上は新生銀行の正規サイトになっていますが、これはHTMLの表示上の騙しです。クリックすると不正サイトへアクセスさせられます。

このフィッシングメールは7月12日前後から確認されていましたがこの25日に多くの受信報告がありました。25日といえば多くの日本の企業では給料日ですが、それを狙ったものかどうかはわかりません。

Related posts:

  1. 「iPhone」便乗ウイルスが早くも登場
  2. 「vvindows」の応用事例
  3. 「Google Play」の日本語フィッシングサイト事例、SMSでの誘導を確認
  4. 国内ネットバンキングの二要素認証を狙うフィッシングが激化
Tags: スミッシング


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.