検索:
ホーム   »   Nefilim

Nefilimランサムウェアの攻撃手法をMITRE ATT&CKの観点から見る

  • 投稿日:2022年2月16日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, ランサムウェア, 攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

Nefilimは、標的型攻撃の手法のような高度な技術を使用する新種のランサムウェアファミリの一つです。これは、トレンドマイクロが侵入セット「Water Roc」として追跡しているグループによって運営されています。このグループは、高度な手法を正規のツールと組み合わせているため、被害発生前に内部の攻撃活動を検知して対応するのが困難なランサムウェアです。

(さらに…)

続きを読む
Tags: MITRE ATT&CKNefilim

ランサムウェア「Nefilim」のネットワーク侵入と感染拡大の手法を調査

  • 投稿日:2020年8月6日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, サイバー犯罪
  • 執筆:Trend Micro
0

ランサムウェアを使用するサイバー犯罪者が、その手口を変化させています。データを暗号化して復号キーと引き換えに身代金を要求するだけではなく、情報の窃取と暴露も伴うようになりました。重要なファイルにアクセスできなくなっても身代金を払わない企業に対し、社内情報を一般に公開するという脅し文句が加わりました。ランサムウェア「Nefilim」、「Sodinokibi/REvil」、「DoppelPaymer」、「Maze」などの背後にいるサイバー犯罪者が、この「暗号化」と「暴露」の二重の脅迫手法を採用しました。一部のサイバー犯罪者は、ランサムウェア攻撃の情報窃取と脅迫のプロセスを容易にする目的で、ツールとインフラストラクチャを共有する協力関係を結んでいると考えられています。 (さらに…)

続きを読む
Tags: ランサムウェアNefilim

ランサムウェア「Nefilim」事例の内部活動調査から見えた事前の情報窃取の可能性

  • 投稿日:2020年4月28日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪, サイバー攻撃
  • 執筆:Trend Micro
0

Trend Microが海外で提供する「Managed XDR」とインシデントレスポンス(IR)チームは、2020年3月に初めて発見されたランサムウェア「Nefilim(ネフィリム)」の侵入を受けた企業の事例を調査しました。この調査から、Nefilimを使用する攻撃者によるネットワーク侵入後の巧妙な活動と、標的組織に対する事前の情報入手の可能性が明らかになりました。 (さらに…)

続きを読む
Tags: ランサムウェアNefilim


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.