検索:
ホーム   »   Instagram

Instagramアカウントを乗っ取る新たな誘導手口をトルコの事例で解説

  • 投稿日:2020年10月8日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, 攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

昨年2019年、トレンドマイクロは高い人気を集めるInstagramアカウントのプロフィールを乗っ取る攻撃を確認しました。そして2020年10月現在、同様の手口を利用する攻撃が再び増加しています。今回の事例では、攻撃の目的である「アカウントの乗っ取り」は同じでも、新たな誘導手口が用いられています。どちらの攻撃もトルコ語を使用するハッカー集団が関与しており、Instagramからの正規メッセージに偽装したフィッシングメールを介して認証情報を窃取したのちInstagramアカウントを乗っ取っています。

図1:2019年に弊社が確認したキャンペーンで利用されたフィッシングメールの一例
図1:2019年に弊社が確認したキャンペーンで利用されたフィッシングメールの一例

(さらに…)

続きを読む
Tags: フィッシングアカウント乗っ取りInstagram

SNSの乗っ取り手口を実例で解説:トルコの「Instagram」人気アカウント事例を調査

  • 投稿日:2019年3月6日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング
  • 執筆:Trend Micro
0

ソーシャルメディアで多くのフォロワーを持つ「インフルエンサー」は、その信頼性や影響力をブランディングや事業に役立てています。しかしそのような人気アカウントはサイバー脅迫の格好の標的ともなっています。写真共有サービス「Instagram」で15,000人のフォロワーを持つ写真家のアカウントが乗っ取りに遭い、サイバー脅迫による戦利品がハッカー集団内でシェアされていました。

この事例を詳細に調査した結果、ハッカーはフィッシングによってアカウントに侵入したことが判明しました。それなりに単純な攻撃のように見えるものの、Instagramの人気アカウントを狙う手口はトルコ語を使用するあるハッカー集団の定番のやり口になっています。この集団は、アカウント復旧手順を悪用し、本来の所有者が復旧手順に従ったとしても乗っ取ったアカウントを保持し続けます。トレンドマイクロが確認した事例では、フォロワー数が15,000から70,000に及ぶ、有名な俳優/歌手、写真撮影機材をレンタルするスタートアップ企業のオーナーなどのアカウントがハッキングを受け、元の所有者の手に戻らないままとなっています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: サイバー脅迫Instagram


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.