検索:
ホーム   »   アカウント乗っ取り

Instagramアカウントを乗っ取る新たな誘導手口をトルコの事例で解説

  • 投稿日:2020年10月8日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, 攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

昨年2019年、トレンドマイクロは高い人気を集めるInstagramアカウントのプロフィールを乗っ取る攻撃を確認しました。そして2020年10月現在、同様の手口を利用する攻撃が再び増加しています。今回の事例では、攻撃の目的である「アカウントの乗っ取り」は同じでも、新たな誘導手口が用いられています。どちらの攻撃もトルコ語を使用するハッカー集団が関与しており、Instagramからの正規メッセージに偽装したフィッシングメールを介して認証情報を窃取したのちInstagramアカウントを乗っ取っています。

図1:2019年に弊社が確認したキャンペーンで利用されたフィッシングメールの一例
図1:2019年に弊社が確認したキャンペーンで利用されたフィッシングメールの一例

(さらに…)

続きを読む
Tags: フィッシングアカウント乗っ取りInstagram

海外で増加するFacebookアカウント乗っ取り事例、攻撃手口はフィッシング

  • 投稿日:2020年10月2日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, 攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

トレンドマイクロは2020年6月以降、一般に「インフルエンサー」と呼ばれるネット上の有名人のFacebookページが侵害される事例が増加していることを観測しました。これらの事例について調査したところ、過去に乗っ取られたものとみられる偽のFacebookアカウントにおいて、他の利用者をフィッシングサイトへ誘導する以下のような投稿が行われていたことを確認しました。

図1:偽のFacebookページ上でユーザに宛てた通知
図1:偽のFacebookページで確認した他の利用者宛ての投稿

(さらに…)

続きを読む
Tags: フィッシングアカウント乗っ取りFacebook

アカウントの乗っ取りからFacebookの「タグ付」機能を悪用する不正広告手口が再燃

  • 投稿日:2014年11月20日
  • 脅威カテゴリ:ソーシャル, サイバー犯罪, Webからの脅威
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

今年 7月前後からFacebook上では、写真の投稿に「友達」をタグ付けすることで不正な広告を拡散させようとする手口が確認されていますが、10月中旬以降、同じ手口による不正広告が再燃しているようです。これまではサングラスの不正広告が主に確認されていましたが、10月に入りブーツを中心としたアパレルに広告の商品も変化しています。しかし、これらの不正広告から誘導される通販サイトはなりすましの偽サイトですのでご注意ください。

(さらに…)

続きを読む
Tags: 不正広告アカウント乗っ取りアカウントリスト攻撃Facebook


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.