検索:
ホーム   »   Archives for 7月 2012

乗り越えた「インターネット最後の日」

  • 投稿日:2012年7月13日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, ボットウイルス, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Senior Threat Researcher - Feike Hacquebord
0

2012年7月9日、約30万人ものユーザが、インターネットに接続できなくなりました。というのも、「DNS 設定の変更を行なうトロイの木馬型の不正プログラム(DNS チェンジャー)」を削除していなかったからです。2011年11月8日、エストニアを拠点とするサイバー犯罪組織「Rove Digital」によって運営されていたネットワークのインフラが閉鎖されました。その直後、米連邦捜査局(FBI)は、DNS チェンジャーによる感染被害者の救済のために安全な DNS サーバを設置しました。しかし、この代替サーバは、3カ月(その後6カ月に延長)の期間内に感染コンピュータから DNS チェンジャーを除去するための一時的な解決策でした。

(さらに…)

続きを読む

DNSチェンジャーによる荒稼ぎを実現したサイバー犯罪集団の壊滅までを解説するリサーチペーパーを公開

  • 投稿日:2012年7月9日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, 不正プログラム, ルートキット, ボットウイルス, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:マーケティングスペシャリスト 内田 大介
0

2012年7月9日(米国時間)、DNSチェンジャー感染被害者向けの DNSサーバの運営が終了しました。トレンドマイクロでは、DNSチェンジャーの拡散を含むサイバー犯罪を組織的に行っていた犯罪集団の摘発に至るまでを解説したリサーチペーパー「Rove Digitalの壊滅」を公開しました。


(さらに…)

続きを読む

Android端末向け偽Skypeアプリ、不正なJARファイルをもたらす

  • 投稿日:2012年7月9日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Fraud Analyst - Karla Agregado
0

「TrendLabs(トレンドラボ)」では、これまでに “Instagram”、“Angry Birds Space” および “Farm Frenzy” の偽アプリについて報告してきました。今回は、これらに続き、インターネット電話ツール「Skype」の Android端末向けアプリを提供すると謳う Webサイトを確認。解析の結果、これらのアプリは、古いバージョンの Symbian、または Javaの一種「MIDlet」を実行するためのアプリがインストールされている Android端末で実行できる不正プログラムです。インストールされると、ユーザの許可なく高額の料金が発生する特定の番号に「SMS のメッセージ(以下、テキストメッセージ)」を送信します。

(さらに…)

続きを読む

再確認を! DNSチェンジャー感染者用の代替DNSサーバ、運用停止が迫る

  • 投稿日:2012年7月6日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, 不正プログラム, ルートキット, ボットウイルス, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Technical Communications - Jonathan Leopando
0

トレンドマイクロは、2012年6月11日、「DNS設定の変更を行なうトロイの木馬型の不正プログラム(DNSチェンジャー)」の感染被害者の救済目的で設置されている安全な DNSサーバの運営期限があと 1カ月に迫っていることを本ブログ上で報告しました。DNSチェンジャーに感染した 400万以上のボットにより形成された巨大な「DNS改変型ボットネット」が閉鎖され、2011年11月8日、「Rove Digital」や「Esthost」という会社を通じてこのボットネット運営に関与していたサイバー犯罪者集団が検挙されてから数カ月経っていますが、この巨大ボットネットに関する問題はまだ解決されていません。「DNS Changer Working Group(DCWG)」によると、いまだ 30万人以上の PC が DNSチェンジャーに感染した状態であるとのこと。DNSチェンジャーの感染被害者の PC は、今月 9日に救済目的で設置されていた安全な DNSサーバが停止すると、インターネットに接続することができなくなります。

(さらに…)

続きを読む

「プリンタウイルス」がもたらす被害:大量の印刷とポップアップ広告

  • 投稿日:2012年7月3日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法
  • 執筆:Threats Analyst - Benjamin Rivera
0

「TrendLabs(トレンドラボ)」では、2012年6月初旬より、プリンタやプリントサーバに大量の印刷ジョブが送信されているという報告を複数受けてきました。この大量の印刷ジョブにより各プリンタが平均 300 ページもの印刷を行い、その結果目的の印刷が遅れるといった現象が引き起こりました。一体、プリンタは何を印刷していたのでしょうか。

(さらに…)

続きを読む

48のAndroidアプリで不正なLibraryファイルを確認、トレンドマイクロが修復ツールを提供

  • 投稿日:2012年7月2日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, 不正プログラム, モバイル, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Mobile Threats Analyst - Weichao Sun
0

トレンドマイクロは、2012年6月下旬、当ブログにて「ANDROIDOS_BOTPANDA.A」として検出されるAndroid端末向け不正プログラムが利用する技術について報告。この不正プログラムは、感染した端末から自身の削除を難しくするよう特定のファイルを変更する機能を備えています。この不正プログラムの被害を受けたユーザのために、トレンドマイクロでは、「ANDROIDOS_BOTPANDA.A」によって変更されたファイルを修復する特別なツールを公開しています。この修復ツールは、「BotPanda Cleaner」と呼ばれ、Google Play からダウンロードいただけます。

(さらに…)

続きを読む
Page 2 of 212


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.