カテゴリー: 攻撃手法
-
マルウェア「Zloader」の歴史と攻撃手法を概説
バンキングマルウェア「ZBOT(別名:Zeus)」は、過去20年間で最も多くの被害をもたらした古くから存在する…
-
ランサムウェア「Cring」の攻撃手法を解説
本ブログでは、ランサムウェア「Cring」の攻撃が国内で拡大する状況であったことを、2021年5月の記事でお伝…
-
情報窃取型マルウェア「FormBook」がOffice 365ゼロデイ脆弱性(CVE-2021-40444)を悪用
トレンドマイクロでは、2016年以降、拡散されている情報窃取を行うマルウェア「FormBook」の最新バージョ…
-
「クリプターサービス」で大量のRATを送り付ける攻撃キャンペーン「Water Basilisk」
トレンドマイクロは、被害者のシステムに大量の遠隔操作ツール(RAT)を送り付けるファイルレス攻撃キャンペーンを…
-
マルウェアがSSL/TLS証明書を悪用する手口を解説
近年のマルウェアは、自身のネットワークトラフィックを隠匿するために暗号化を行うことが増えています。一般的なネッ…
-
標的型RATと同一のファイルレス活動を持つMac向けアドウェア「Bundlore」を解析
リモートアクセストロジャン(RAT)である「NukeSped」のサンプルの調査中、トレンドマイクロは、Nuke…
-
攻撃者グループ「StrongPity」がAndroidマルウェアを用いた標的型攻撃を開始か
トレンドマイクロでは最近、シリア電子政府サイト上に掲載された悪意あるAndroidマルウェアのサンプルに関する…
-
YouTuberを狙う詐欺が出現、手口を解説
個人のアカウント情報を窃取するフィッシング攻撃が流行する中、YouTuberを標的とした詐欺活動を確認しました…
-
スパイウェア「Pegasus」の攻撃で悪用されたiPhoneのゼロクリックエクスプロイト「ForcedEntry」を解説
カナダ・トロント大学のセキュリティ研究所「Citizen Lab」は、バーレーンの活動家9人に対して使用された…
-
主に東南アジアを狙う攻撃者「Earth Baku」、使用する攻撃ツールおよび「APT41」との関連を解説
トレンドマイクロは、主に東南アジアにおいて実行された一連の標的型攻撃を発見し、「Earth Baku」と命名し…