検索:
ホーム   »   Author / スレットマーケティンググループ

Atlassianの「Confluence」にリモートコード実行の脆弱性(CVE-2022-26134)が発見される

  • 投稿日:2022年6月6日
  • 脅威カテゴリ:脆弱性, 速報
  • 執筆:スレットマーケティンググループ
0

米国時間2022年6月2日、Atlassianは同社が提供する情報共有ツール「Confluence Server」と「Confluence Data Center」に関する脆弱性(CVE-2022-26134)を公表しました。本脆弱性が悪用されると、未認証のユーザによって遠隔で任意のコードを実行(RCE:Remote Code Execution)される可能性があります。Atlassianでは本脆弱性を悪用した攻撃を既に確認しているため、対象の製品を利用している組織は早急に回避策の適用を検討することを推奨しています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: Bash ShellChina ChopperCVE-2022-26134RCE

Microsoft製品のゼロデイ脆弱性「Follina(CVE-2022-30190)」が発見される

  • 投稿日:2022年6月1日
  • 脅威カテゴリ:脆弱性, 速報
  • 執筆:スレットマーケティンググループ
0

【追記情報:2022年6月15日(木)】Microsoftによる修正パッチ公開に伴い、「■被害に遭わないためには&トレンドマイクロの対策」にその旨を追記しました。

【追記情報:2022年6月2日(木)】トレンドマイクロ製品による保護及び調査:Trend Micro Cloud One – Network SecurityおよびTippingPointの検出情報を追加しました。

米国時間2022年5月30日、マイクロソフトはMicrosoft Support Diagnostic Tool (MSDT)に関する脆弱性(CVE-2022-30190)を公表しました。この脆弱性は、WordなどOffice文書ファイルにおけるリモートテンプレート機能が悪用されることで、MSDT経由で任意のコードの実行が可能となるものであり、既に「Follina」という通称も命名されています。この脆弱性を悪用することにより攻撃者は、ユーザ権限で不正なプログラムのインストールや、データの閲覧/削除/変更、アカウント新規作成などを行える可能性があります。

(さらに…)

続きを読む
Tags: ゼロデイ脆弱性CVE-2022-30190FollinaMicrosoftMicrosoft Support Diagnostic Tool

徹底検証「EMOTET」:検出技術による攻撃手口の可視化

  • 投稿日:2022年5月30日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, スパムメール, 攻撃手法
  • 執筆:スレットマーケティンググループ
0

現在、国内で最も大きな脅威となっているマルウェアとして「EMOTET」が挙げられます。本ブログでもこれまで、EMOTETに関する様々な注意喚起と解析記事を取り上げてまいりました。EMOTETの主な拡散経路はマルウェアスパム、つまりメール経由です。EMOTETの攻撃メールのほとんどで、不正マクロを含むOffice文書ファイルを添付ファイルなどの形式で開かせる手口が使われてきました。これに加えこの4月末からは、Windowsのショートカットリンク(.lnk)ファイルを悪用する新たな手口も確認しています。本記事ではこのEMOTETの、不正マクロを含むOffice文書ファイル、ショートカットリンクファイルの双方の手口に対して弊社トレンドマイクロの検出技術がどのように有効であるのかを検証いたしました。検証にあたっては、当社のサポートケースでご提供いただいた検体やインターネット上から入手可能なサンプルを使用しました。またトレンドマイクロの検出技術としては、クロスレイヤの検知と対応(XDR)機能を搭載する脅威防御のプラットフォーム「Trend Micro Vision One™」を用いました。検証のシナリオとしては、添付ファイルに対し従来型検出技術(パターンマッチング)が未対応のタイミングでEMOTETのマルウェアスパムが着信し、利用者が添付ファイルを開いてしまった場合を想定します。

(さらに…)

続きを読む
Tags: 不正マクロマルウェアスパムEMOTET

クラウドコンピューティング時代におけるサプライチェーン攻撃:バックエンドサーバや内部システムの保護について提言

  • 投稿日:2021年5月13日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, クラウド, 統括
  • 執筆:スレットマーケティンググループ
0

トレンドマイクロは、クラウドベースソリューションをバックエンドサーバや内部システムとして活用する企業に対し、想定される脅威とその対策について提言をまとめました。2020年に発生した「SolarWinds」事件のように、サプライチェーンが侵害される重大な被害が表面化しています。このような侵害発生の背景には、クラウドサービスがデジタルトランスフォーメーションやビジネストランスフォーメーションにおいて重要な役割を果たしてきたDevOpsの世界に関連する複数のセキュリティギャップやリスクが存在しています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: クラウドサービスサプライチェーン攻撃


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.