検索:
ホーム   »   不正プログラム   »   2012年第2四半期のセキュリティ動向を振り返る:キーワードは「パーソナル」

2012年第2四半期のセキュリティ動向を振り返る:キーワードは「パーソナル」

  • 投稿日:2012年7月26日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, メール, モバイル, 脆弱性, TrendLabs Report, Webからの脅威, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:Technical Communications - Danielle Veluz
0

攻撃者は、セキュリティ専門家による対応策を打ち破るため、絶えず手法を変えて攻撃を仕掛けてきます。こうした「いたちごっこ」の状況下において、攻撃者は、従来の手法とともに注目すべきツールや手法を複数取り入れた攻撃手法も利用し始めています。2012年第2四半期セキュリティラウンドアップ「巨大ビジネスになるサイバー犯罪、攻撃はより “パーソナル” に」では、セキュリティ全般において特筆すべき事例および進化する脅威動向について報告しています。

トレンドマイクロが 2012年の第2四半期中の調査から、これまで実証済みの手法を引き続き用いて、これまでと変わらない最終目標を追い求めているにもかかわらず、攻撃者は、慎重に標的を選んでいることが判明しています。今や攻撃者は、大規模な攻撃を仕掛けることから、狙いを特定の、より「パーソナル」な標的に狙いを定めた攻撃を仕掛けるように変化していると言えます。実際トレンドマイクロは、2012年上半期において、1億4,200万以上の脅威から中小企業を保護しました。

本レポートでは、2012年の第2四半期においてトレンドマイクロが確認したさまざまな脅威について報告しています。攻撃者は、「 Automatic Transfer Systems(自動送金システム、ATS)」のようなより精巧なツールを利用して、主にドイツ、英国およびイタリアといった国々のオンラインバンキングのユーザに的を絞ることでより効率的に攻撃を仕掛けてきました。この ATS は、サイバー犯罪用ツールキットに追加され、既に広く利用されている最新の機能です。

また、トレンドマイクロでは、「IXESHE」といった「持続的標的型攻撃」のキャンペーンについての調査を継続的に実施。その結果から、攻撃者は慎重に標的を選んでいることが裏付けられました。さらに、弊社は、2012年上半期において、1億4,200万以上の脅威から中小企業を保護しました。スパイツールを含む偽アプリといったAndroid OS を搭載した端末(以下、Android端末)を狙う不正プログラムは、その数が増加していること確認しています。現在使用されている Android端末は、4億台以上にのぼり、この増え続けるの Android人気が偽アプリ増加の原因だと考えられます。最後に、前回のレポートの予測通り、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Pinterest」の上昇する人気に伴い、ユーザは多くのアンケート詐欺に悩まされていることが明らかとなっています。

最新の動向をより深く知るためにも、第2四半期のセキュリティ動向を総括した以下のレポートをご一読ください。

  • 2012年第2四半期セキュリティラウンドアップ「巨大ビジネスになるサイバー犯罪、攻撃はより “パーソナル” に」
      http://www.trendmicro.co.jp/cloud-content/jp/pdfs/security-intelligence/threat-report/pdf-2012q2-20131007.pdf
  • 参考記事:

  • 「Attacks Get Personal in Q2」
     by Danielle Veluz (Technical Communications)
  •  翻訳:宮越 ちひろ(Core Technology Marketing, TrendLabs)

    Related posts:

    1. 2012年第1四半期のセキュリティ動向を振り返る: キーワードは「モバイル」
    2. 2012年第3四半期のセキュリティ動向を振り返る:キーワードは「人気」
    3. 2013年第3四半期のセキュリティ動向:止まらないオンライン詐欺の猛威
    4. 2013年サイバー攻撃の「三大脅威」と、2014年の脅威予測は?


    • 個人のお客さま向けオンラインショップ
    • |
    • 法人のお客さま向け直営ストア
    • |
    • 販売パートナー検索
    • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
    • Latin America Region (LAR): Brasil, México
    • North America Region (NABU): United States, Canada
    • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
    • 電子公告
    • ご利用条件
    • プライバシーポリシー
    • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.