検索:
ホーム   »   不正プログラム   »   Mac狙う不正プログラムを確認! 「iPhoto」のインストーラを装う

Mac狙う不正プログラムを確認! 「iPhoto」のインストーラを装う

  • 投稿日:2010年4月23日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report
  • 執筆:TrendLabs フィリピン
0

 Mac向けセキュリティ製品を提供する「Intego」は、2010年4月14日、Mac OS Xを狙う不正プログラムを新たに確認したと発表しました。

 今回発見された不正プログラムは、2004年に初めて確認された不正プログラムの亜種であると特定されました。この不正プログラムは、当時リリースされたばかりのMac OS Xを狙ったものでした。

 このMac OS Xを狙った不正プログラムの大きな特徴は、「iPhoto」のインストーラを装うパッケージとしてコンピュータに侵入する点です。iPhotoは、簡単に写真の編集および管理ができるMac専用のソフトウェアであり、ここからもMacユーザを狙った手口であることが分かります。

 トレンドマイクロ製品では「OSX_HELLRTS.A」として検出するこの不正プログラムは、バックドア活動を実行し、これにより、不正リモートユーザが感染したMacコンピュータに直接アクセスできるようになります。つまり、誤ってこの偽インストーラをインストールすると、感染コンピュータは改変されサイバー犯罪者により遠隔制御される恐れがあります。

 「ウイルスバスター for Mac」(「ウイルスバスター2010」に同梱)は、トレンドマイクロのクラウド型セキュリティ基盤「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」と連携し、この不正なインストーラがインストールされる前に検知し、この脅威からユーザを守ります。Macユーザは、同製品をご利用することを強くお勧めします。

「Mac Malware Disguised as iPhoto Installer」より
April 19, 2010 Carolyn Guevarra

執筆者:
Carolyn Guevarra

Technical Communications Specialist
TrendLabs
Trend Micro Incorporated

 2003年にトレンドマイクロに入社。現在、トレンドラボにてマルウェア解析情報、コアテクノロジー関連のマーケティングコンテンツ作成に従事。

 翻訳: 橋元 紀美加(Technical Communications Specialist, TrendLabs)

Related posts:

  1. ビデオコーデックを装いDNSを変更するMac OS X 狙いの攻撃レポート
  2. 911アメリカ同時多発テロ事件の「真相」が不正プログラムに誘導
  3. Flash Playerに新たな脆弱性が! この脆弱性利用の攻撃も確認
  4. 東北地方太平洋沖地震に便乗したSEOポイズニングを確認。「FAKEAV」へと誘導


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.