検索:
ホーム   »   サイバー犯罪   »   フィッシング   »   偽トレンドマイクロ社からのメールにご用心!

偽トレンドマイクロ社からのメールにご用心!

  • 投稿日:2007年9月5日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, Webからの脅威, 新種ウイルス
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

 

 「Greetings from TrendMicro Inc.」(トレンドマイクロ社からのご挨拶)で始まるメールが出回っています。内容は、「スパイウェアによる情報漏えいの被害は甚大です。今すぐスパイウェア対策ソフトの無料体験版をダウンロードしてください」というもの。そして最後は「TrendMicro Asia」(トレンドマイクロ・アジア)で終わっています。

 これだけなら特に不審だとは気付きにくいですが、件名が明らかに不審です。「Your Money on Bank Account has Been Stolen」(あなたの銀行預金が盗まれました)という件名ですから。

 「スパイウェア対策ソフトの無料体験版」をダウンロードするために、メールに記載されている「http://<省略>icroinc.cn」という怪しいURLをクリックすると、以下の偽トレンドマイクロサイトにつながります。見た目は本物そっくりですが、残念ながらニセモノです。

 ダウンロードされるファイルは「スパイウェア対策ソフトの無料体験版」ではなく、残念ながら不正プログラムです。トレンドマイクロ製品では、この不正プログラムを「TROJ_DROPPER.CNH」として検出します。さらにこの「TROJ_DROPPER.CNH」がダウンロードする別の不正プログラムを「TSPY_AGENT.YZR」として検出します。

 ユーザを騙す手口としてセキュリティ対策を騙ることが非常に多くなっています。不審なメールには気を付けましょう。そして視野を狭めずに全体を眺めてみましょう。今回は件名と本文を一緒に眺めてみれば、明らかに不審なメールだということに気付くはずですから。

Related posts:

  1. タイプミスを狙った大規模な攻撃が確認
  2. 「iPhone」便乗ウイルスが早くも登場
  3. 転送サービスを悪用した不正サイトへの誘導
  4. サイバー空間における豚インフルエンザ騒動の影響
Tags: スミッシング


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.