検索:
ホーム   »   攻撃手法   »   Webからの脅威   »   谷口ウイルス

谷口ウイルス

  • 投稿日:2007年9月4日
  • 脅威カテゴリ:Webからの脅威, 新種ウイルス
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

 自分と同じ名字の有名人が各方面で活躍してくれると、ちょっとうれしいものです。

 逆に同じ名字の人が犯罪者として大々的に報道されると、少し嫌な気分になります。

 では、自分の名字が付いたウイルスが全国的に広まると・・・?

 私には経験がないですが、恐らく複雑な気分ではないかと推察します。

 特に全国の「山田さん」は大変な思いをしているのではないかと・・・。

 2005年春、通称「山田ウイルス」(TROJ_MELLPON.A など)が猛威を振るいました。翌2006年には通称「山田オルタナティブ」(BKDR_AGENT.BOG など)、通称「小泉ウイルス」(TROJ_DELF.AXE など)、通称「原田ウイルス」(TSPY_HARADONG.A など)、通称「亀田ウイルス」(TSPY_SUFIAGE.G など)などが続々と登場しました。

 そして2007年夏、通称「谷口ウイルス」というものが少々話題になっています。Winnyなどで不正に流通しているゲームソフト(「うみねこのなく頃に」「東方風神録」「涼宮ハルヒの超乱闘」など)をインストールすると感染するという報告をいただいております。

070904comment1.gif

 昔から非正規版のソフトウェアに不正プログラムが混入しているという事例は後を絶ちません。ウイルス感染の被害に遭わないためには、やはり正規版のソフトウェアを使用することをお勧めします。

 トレンドマイクロ製品(正規版)では通称「谷口ウイルス」を「TROJ_TANIGU.A」として検出します。詳細については「TROJ_TANIGU.A」のウイルス情報ページをご覧ください。

Related posts:

  1. タイプミスを狙った大規模な攻撃が確認
  2. 「MS07-017」のセキュリティホールを悪用する新ウイルスが確認―PE_FUBALCA.A(フバルカ)―
  3. Webからの脅威 for Mac
  4. ウイルスに狙われたオンラインゲームアカウント
Tags: スミッシング


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.