検索:
ホーム   »   サイバー犯罪   »   スパムメール   »   事件便乗型不正プログラム送信ケース

事件便乗型不正プログラム送信ケース

  • 投稿日:2007年4月23日
  • 脅威カテゴリ:スパムメール, 新種ウイルス
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

4月16日に起こったヴァージニア工科大学での銃乱射事件に便乗した不正プログラム送信が21日土曜日から確認されています。 “Va. Tech victims remembered.exe” や “Nugent: Gun-free zones are recipe for disaster.exe” と言ったファイルが添付された電子メールが送信されてきます。

添付ファイルを実行すると以下の画像を含むWebサイトが表示されます:

TROJ_BANLOAD

しかし、実際には添付ファイルは不正プログラムであり、外部のWebサイト2カ所からプログラムのダウンロードを試みます。同時にセキュリティ対策製品を狙ってプロセスを強制終了させようとする動きもあります。この不正プログラムをトレンドマイクロでは「TROJ_BANLOAD.CFU」として対応しました。

大きな話題になる事件が発生するとそれに便乗して不正プログラムを頒布しようとする動きがあります。ニュースを偽装した電子メールはいまや定番となっている手口です。ご注意ください。

Related posts:

  1. 文書ファイルにご注意
  2. あなたにとって、時の人とは
  3. 笑う子猫の写真に込められた思いとは
  4. PDFファイルアタックの日本上陸を確認
Tags: スミッシング


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.