検索:
ホーム   »   IoT機器

「BIG-IP」の脆弱性「CVE-2020-5902」を利用するIoTマルウェアを確認

  • 投稿日:2020年9月18日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, ボットウイルス, 脆弱性, 攻撃手法
  • 執筆:Trend Micro
0

2020年7月、F5Networksが提供する「BIG-IP」製品の2つの脆弱性が初めて公開されました。トレンドマイクロでは、この脆弱性の深刻度について理解を深めるため、本脆弱性およびその他の関連アクティビティの調査を行いました。この調査に関してはF5Networks側からご連絡、ご協力をいただいたことに感謝します。そしてこの調査の中で、モノのインターネット(IoT)を対象とするボット「Mirai」のダウンローダ(Trend Microでは「Trojan.SH.MIRAI.BOI」として検出)を確認しました。このダウンローダは露出した、つまりインターネット側からアクセス可能なBIG-IP製品を探し、公開された脆弱性の1つ「CVE-2020-5902」を利用して侵入、不正ペイロードの拡散を行います。また同時に既存の様々な脆弱性を利用することもわかりました。関連機器を使用するシステム管理者および個人は、各ツールに対して迅速にパッチを適用することを推奨します。 (さらに…)

続きを読む
Tags: IoT機器Mirai

セキュリティニュースまとめ:露出したDockerサーバを狙うボットネット「XORDDoS」および「Kaiji」の亜種、何百万ものIoT機器に影響を与えるRipple20の脆弱性、など

  • 投稿日:2020年8月17日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, 不正プログラム, サイバー攻撃, 脆弱性, 速報
  • 執筆:Trend Micro
0

本記事では、最近確認されたサイバーセキュリティのニュースやイベントについて、お客様が知っておくべきことを紹介します。このまとめでは、露出したDockerサーバを狙う既存のLinuxボットネットマルウェアの2つの亜種に関するニュースを始めとして、さまざまな業界の何百万ものモノのインターネット(internet of things、IoT)機器に深刻な影響を与える可能性のある「Ripple20」という脆弱性群についても言及します。 (さらに…)

続きを読む
Tags: DockerIoT機器Ripple20


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.