検索:
ホーム   »   Search results for: ワンクリック詐欺

「Google Play」上で複数のAndroid向けワンクリック詐欺アプリ(ワンクリックウェア)の公開を確認

  • 投稿日:2013年3月29日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, Webからの脅威, 日本発, 攻撃手法, 感染媒体
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロでは複数のワンクリック詐欺ソフト(ワンクリウェア)が、Android向け正規マーケットである「Google Play」上で公開されていることを確認しました。「ワンクリック詐欺」は、特に日本で多く見られるWeb上の不正請求詐欺手法です。「ワンクリウェア」とは、ユーザーをワンクリック詐欺サイトへ誘導すると共に、金銭の請求メッセージを継続して表示するなどの迷惑な活動を行う不正プログラムです。


(さらに…)

続きを読む

標的型攻撃の手法をワンクリック詐欺に応用か - ファイル開封時に用心を

  • 投稿日:2012年2月9日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, Webからの脅威, 日本発, 攻撃手法
  • 執筆:マーケティングスペシャリスト 内田 大介
0

トレンドマイクロへも 2012年1月に 500件を超える問い合わせがあった「ワンクリック詐欺」。成人向けコンテンツの閲覧を装い「利用料金」と称して金銭を騙しとろうとする詐欺手法ですが、標的型攻撃にも使用された手法を応用したと見られる新たな手口を確認しました。


(さらに…)

続きを読む

ワンクリック詐欺は依然として猛威-2011年6月の脅威傾向を振り返る

  • 投稿日:2011年7月7日
  • 脅威カテゴリ:新種ウイルス
  • 執筆:マーケティングスペシャリスト 内田 大介
0

成人向けコンテンツの閲覧などをきっかけとしたワンクリック詐欺は、画面に請求画面を貼り付けるなど巧妙な手口でその被害者が増加し続けています。2011年6月の脅威傾向とともに、解説します。


(さらに…)

続きを読む

「ポリスランサム」詐欺サイトが再登場、日本への流入に注意

  • 投稿日:2019年9月11日
  • 脅威カテゴリ:フィッシング, 攻撃手法
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロでは、ネット詐欺やマルウェア拡散を狙う不正サイトの監視を行っています。その監視の中で、以前から確認している「ポリスランサム」手法による詐欺サイトが海外で活動を活発化させていることを確認しました。以前2017年に同様の詐欺サイトの活動を確認した際には日本向けのサイトも確認しており、今回も同様に日本語版の登場が予測されるため、本記事を以て注意喚起といたします。

図1:2017年に確認した日本版ポリスランサム詐欺サイトの例

図1:2017年に確認した日本版ポリスランサム詐欺サイトの例
上部のブラウザのURL表示や下部のWindowsタスクバーの表示はページ内の画像であり本物ではない

(さらに…)

続きを読む
Tags: ネット詐欺ポリスランサム

警察を偽装したネット詐欺を国内で新たに確認

  • 投稿日:2017年7月31日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロでは、継続してネット詐欺や不正プログラム拡散を狙う不正サイトの監視を行っています。その中で、ランサムウェアの攻撃では定番の 1 つである「ポリスランサム」に似た手法を応用した詐欺サイトを確認しました。「ポリスランサム」とは、警察などの法執行機関を偽装し「ネット上で違法行為を行った」という名目の表示を行い、「罰金」を要求する手口です。このポリスランサムの手口をネット詐欺に応用した新たな金銭目的の攻撃が、日本にも流入していることになります。

図1
図 1:「警察庁」を偽装した詐欺サイトの表示例

(さらに…)

続きを読む
Tags: ネット詐欺ポリスランサム

最新モバイル脅威事情:モバイルこそ「Web経由」に注意

  • 投稿日:2016年6月22日
  • 脅威カテゴリ:対策技術, 不正プログラム, モバイル, 日本発
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

本ブログ記事では、これまでもモバイル利用者を脅かす様々なサイバー脅威についてお伝えしています。しかし、大きな被害事例が継続して報告されている PC の危険と比べ、モバイル端末を利用する際の危険についてはまだまだ浸透していないのが現状ではないでしょうか。本連載ではトレンドマイクロの事件対応と調査分析から判明している、最新のモバイル脅威事情をお伝えいたします。第1回は脅威の侵入経路としてモバイルでこそ狙われてる「Web経由」の攻撃について、まとめます。

(さらに…)

続きを読む

1000万個を突破したAndroid不正アプリの「これから」

  • 投稿日:2016年3月7日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, フィッシング, サイバー犯罪
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロでは、2015年 1年間における国内外の脅威動向についての分析レポートを、2016年 2月29日に公開いたしました。その中で、トレンドマイクロのクラウド型セキュリティ基盤「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」の統計から、特に Android端末 を狙うモバイル不正アプリが累積 1,000万個を突破したことが報告されています。 2010年8月に最初の Android不正アプリの検出に対応して以来、5年を経たずしての 1,000万個到達となりました。特に 2015年には、それまでの 5年間で登場したおよそ 430万個を大きく超える、およそ 630万個がわずか 1年の間に登場しました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: Androidを狙うモバイル不正アプリオンライン銀行詐欺ツール

不正な成人向けアプリ、中国、台湾、日本のAndroidユーザに影響

  • 投稿日:2015年10月28日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, 脆弱性, TrendLabs Report
  • 執筆:Mobile Threats Analyst - Veo Zhang
0

トレンドマイクロは、2015年10月、中国および台湾、日本の Androidユーザを狙った不正な成人向けアプリを確認しました。

(さらに…)

続きを読む
Tags: 不正アプリ中国成人向けアプリ

「ウイルスが検出されました!」日本語音声で「警告」する詐欺サイトを初確認

  • 投稿日:2015年6月2日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

※本ブログ記事で触れている「サポート詐欺」の最新情報についてはこちらの記事を参照ください:
「不安をあおって電話でだます「サポート詐欺」の手口を追う」 2016/10/31公開

サイバー犯罪者はインターネット利用者をだますためにさまざまな手口を講じてきます。今回、トレンドマイクロでは、日本語音声によりウイルス検出を警告する詐欺サイトを確認しました。この詐欺サイトはいわば偽セキュリティソフトの Webサイト版であり、利用者の PC がウイルス感染したかのように信じ込ませる手法として、ウイルス検出メッセージの表示と共に、日本語による警告メッセージの読み上げを使用しています。このような日本語音声による警告メッセージを使用したウイルス警告詐欺サイトの手口が確認されるのは初めてです。

(さらに…)

続きを読む

モバイル向け不正サイトが 2年間で 14倍に急増、73,000件に

  • 投稿日:2014年3月13日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, モバイル, フィッシング, サイバー犯罪, Webからの脅威
  • 執筆:セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之
0

トレンドマイクロでは、クラウド型セキュリティ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」により、脅威情報を継続的に収集・分析しています。これらの分析から、モバイル向け不正サイトが過去 2年間で約 14倍に急増していることがわかりました。また、サイバー犯罪者の誘導により、これらの不正サイトへアクセスしてしまう日本のユーザも増加しており、攻撃目標がモバイルユーザに向かっていることを示しているものと言えます。

(さらに…)

続きを読む
Page 1 of 3123


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2021 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.