検索:
ホーム   »   ATMマルウェア

ATMマルウェア新ファミリ「PRILEX 」および「CUTLET MAKER」を解析

  • 投稿日:2017年12月18日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, リムーバブル, サイバー犯罪, TrendLabs Report
  • 執筆:Trend Micro Forward-Looking Threat Research Team
0

トレンドマイクロは、これまで ATMマルウェアについて継続的に調査および解析をしており、2017年9月に欧州警察組織「Europol」と共同でリサーチペーパーを公開しました。今回報告する「PRILEX(プリレックス)」および「CUTLET MAKER(カツレツメーカー)」は、10月に新しく報告された ATMマルウェアです。この最新の ATMマルウェアについて、トレンドマイクロの解析に基づいて詳細を報告します。

(さらに…)

続きを読む
Tags: AliceATMマルウェアCUTLET MAKERDeep WebPRILEX

「ATMマルウェア」の実態とその攻撃手口に迫る

  • 投稿日:2017年11月6日
  • 脅威カテゴリ:サイバー犯罪, 統括
  • 執筆:Trend Micro Forward-Looking Threat Research Team
0

「ATMマルウェア」の実態とその攻撃手口に迫る

誰もが利用している銀行の現金自動預け払い機(ATM)。その ATM がある日突然スロットマシンのように現金を吐き出す、そんなサイバー犯罪が現実に起こっています。トレンドマイクロでは欧州刑事警察機構(EUROPOL)と協力し、「ATMマルウェア」に代表される ATM を狙った攻撃の実態を調査しました。

ATMマルウェア自体は以前から確認されており、2009年に初めてその存在が報告されています。ATMマルウェアの目的は、

  1. ATM内の金銭を窃取する
  2. ATM上で利用されるカード情報や個人情報を窃取する

の 2つがありますが、最も狙われているのは「ジャックポット」攻撃とも呼ばれる、不正操作により ATM内の現金を自由に引き出せるようにする攻撃です。

(さらに…)

続きを読む
Tags: ATMマルウェア

ATMマルウェアの新ファミリ「Alice」を確認

  • 投稿日:2016年12月21日
  • 脅威カテゴリ:不正プログラム, TrendLabs Report
  • 執筆:Trend Micro
0

ATMマルウェアの新ファミリ「Alice」を確認

トレンドマイクロでは、新たな ATMマルウェアファミリ「Alice」を確認しました。「Alice」は、弊社がこれまでに確認した ATMマルウェアファミリの中でも、機能を必要最小限に絞った点が特徴的です。他の ATMマルウェアファミリと異なり、現金自動預け払い機(Automatic Teller Machine、ATM端末)のテンキーを介した操作もできず、情報窃取機能も備えておらず、ATM端末から現金を窃取することだけが目的のようです。弊社ではこの ATMマルウェアファミリを「BKDR_ALICE.A」として検出対応しています。

(さらに…)

続きを読む
Tags: AliceATMマルウェア


  • 個人のお客さま向けオンラインショップ
  • |
  • 法人のお客さま向け直営ストア
  • |
  • 販売パートナー検索
  • Asia Pacific Region (APAC): Australia / New Zealand, 中国, 日本, 대한민국, 台灣
  • Latin America Region (LAR): Brasil, México
  • North America Region (NABU): United States, Canada
  • Europe, Middle East, & Africa Region (EMEA): France, Deutschland / Österreich / Schweiz, Italia, Россия, España, United Kingdom / Ireland
  • 電子公告
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 2017 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.